2012年06月23日
サクラマスとカニの子供:サクラマス釣り@新潟
4月下旬 週末
昨年以上にまじめに通っているサクラマス釣りですが1本もあげられずとうとう4月も終わりの休日を迎えてしまいました。
28日は遅めに出勤して昼過ぎにミノーで当りあり。
いきなり下流に走り出したらストップが効かず、どんどんとラインを引き出されてしまいました。
これはゲット!と思い、何とか持ちこたえてじわじわと寄せてきましたが3分もしないうちにフックアウト。
かなりの大きさのサクラマスだったと思いますが姿も見ずに終わりました。
掛かり所が悪かったと諦めるしかありませんね。
バラシ癖が付いてしまったようです。
この日は諦めきれずに夕マズメまで朝から竿を出してしまい、精神的にも肉体的にも疲れた1日でした。
そんな折、岸辺を観察していたら5cmくらいのヤマメの子供が泳いでいました。

海に下って、大きくなって立派なサクラマスに成って戻って来てね。
私のルアーに掛かって頂戴!!
翌29日は午前中だけ竿を出しましたが何事もなく終わりました。
こちらはその際に見かけた川ガニ?の子供?

小さかったですが昨年紹介したカニとは少し違うようです。
結局4月も一本も釣ることなく終了しました。
残り後1ヶ月。
このままボウズで終わってしまうのではないかと嫌な予感が頭をよぎります。
昨年以上にまじめに通っているサクラマス釣りですが1本もあげられずとうとう4月も終わりの休日を迎えてしまいました。
28日は遅めに出勤して昼過ぎにミノーで当りあり。
いきなり下流に走り出したらストップが効かず、どんどんとラインを引き出されてしまいました。

これはゲット!と思い、何とか持ちこたえてじわじわと寄せてきましたが3分もしないうちにフックアウト。
かなりの大きさのサクラマスだったと思いますが姿も見ずに終わりました。
掛かり所が悪かったと諦めるしかありませんね。
バラシ癖が付いてしまったようです。
この日は諦めきれずに夕マズメまで朝から竿を出してしまい、精神的にも肉体的にも疲れた1日でした。
そんな折、岸辺を観察していたら5cmくらいのヤマメの子供が泳いでいました。

海に下って、大きくなって立派なサクラマスに成って戻って来てね。
私のルアーに掛かって頂戴!!
翌29日は午前中だけ竿を出しましたが何事もなく終わりました。
こちらはその際に見かけた川ガニ?の子供?

小さかったですが昨年紹介したカニとは少し違うようです。
結局4月も一本も釣ることなく終了しました。

残り後1ヶ月。
このままボウズで終わってしまうのではないかと嫌な予感が頭をよぎります。

Posted by Zen at 21:33│Comments(0)
│魚釣り