ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年06月24日

佐藤錦の花:サクランボ:サクランボ農家@新潟

サクラマス釣りの行き帰りに新発田市の聖籠町という所を通りますが、聖籠町は果樹栽培の盛んなところです。

サクランボと言えば山形県ですが、聖籠町も新潟ではサクランボ栽培で有名でした。

佐藤錦の花:サクランボ:サクランボ農家@新潟
ソメイヨシノの開花から1週間程度遅れ4月下旬、聖籠町のサクランボ農家の桜の花が咲いていたので立ち寄りました。

サクランボには色々な種類がありますが甘くて美味しいサクランボの代表が”佐藤錦”という品種です。

サクランボの中では高級品です。

この農家の桜はその”佐藤錦”でした。

佐藤錦の花:サクランボ:サクランボ農家@新潟
まじまじと傍に寄って花を見た事はありませんでしたが、綺麗な花ですね。

ソメイヨシノなどと同じように沢山の花がボンボリ状に咲いていました。

ソメイヨシノは花が咲いてから、葉が開き始めますが
山桜は花と葉が同時に開きます。

佐藤錦の花:サクランボ:サクランボ農家@新潟
佐藤錦はよく見ると葉っぱも少し開いていて、山桜と同じ系統なのでしょうか?

サクランボも色々種類があるようですが、サクランボについての詳しい解説はこちらをどうぞ

1ヶ月半~2ヶ月程すると美味しいサクランボが食べられそうです




このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー()の記事画像
新調:Slider 鮎ベルト FB Ⅲ:タックルインジャパン@新潟
サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟
植え付けた朝顔:団十郎の発芽と、タデ@新潟
サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟
青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟
団十郎朝顔の種蒔き@新潟
同じカテゴリー()の記事
 新調:Slider 鮎ベルト FB Ⅲ:タックルインジャパン@新潟 (2023-11-13 22:59)
 サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟 (2023-11-12 22:21)
 植え付けた朝顔:団十郎の発芽と、タデ@新潟 (2023-11-11 22:31)
 サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟 (2023-11-10 20:45)
 青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟 (2023-11-08 20:40)
 団十郎朝顔の種蒔き@新潟 (2023-11-07 21:44)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
佐藤錦の花:サクランボ:サクランボ農家@新潟
    コメント(0)