ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年06月22日

バンブーハウスとゴムボート:信濃川河畔@新潟

西港の釣りの帰り道、信濃川河畔になにやら以前見た物と同じようなオブジェが。

水と土の芸術祭2012の一環としてバンブーハウスができていました。
以前と違い対岸に作られていたので中の様子まで見ませんでした。

バンブーハウスとゴムボート:信濃川河畔@新潟
イベントに先駆け4月8日に完成したそうです。
作品名は「浴火鳳凰(よっかほうおう)」
詳しいい説明はこちらをどうぞ

2009年の水と土の芸術祭で信濃川のやすらぎ堤にこの人が作ったバンブーハウスを紹介しましたが、その時の作品名は”在水一方:Water Front”でした。
台風で無残にも壊れてしまった姿を紹介しましたね。

車を止めて写真を撮っていたら、ゴムボートに沢山の人が乗って掛け声をかけて上流へ漕ぎあがって行きました。
バンブーハウスとゴムボート:信濃川河畔@新潟
おそらく新潟大学の学園祭のイベントの練習をしていたのでしょう。
朝早くからご苦労さんです。
以前に紹介した時は4人乗りでしたが、今回は6人乗り。

この辺りの信濃川の流速は人が早足で歩く程度、3ノット位あるそうです。
ゴムボートで漕ぎ上がるのは結構大変そうですね。汗




このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー()の記事画像
新調:Slider 鮎ベルト FB Ⅲ:タックルインジャパン@新潟
サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟
植え付けた朝顔:団十郎の発芽と、タデ@新潟
サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟
青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟
団十郎朝顔の種蒔き@新潟
同じカテゴリー()の記事
 新調:Slider 鮎ベルト FB Ⅲ:タックルインジャパン@新潟 (2023-11-13 22:59)
 サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟 (2023-11-12 22:21)
 植え付けた朝顔:団十郎の発芽と、タデ@新潟 (2023-11-11 22:31)
 サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟 (2023-11-10 20:45)
 青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟 (2023-11-08 20:40)
 団十郎朝顔の種蒔き@新潟 (2023-11-07 21:44)
この記事へのコメント
こんにちは!
信濃川ですか、有名ですね。川を見たら魚釣りをしたくなりますよ。
Posted by esu3go at 2012年06月23日 11:09
esu3goさん こんばんわ
日本一長い信濃川ですが、、、
東京電力のダム&発電所で川はズタズタにされていました。鮎も鮭もサクラマスも、まともに魚が遡上できない最低の川です。
Posted by ZenZen at 2012年06月23日 21:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
バンブーハウスとゴムボート:信濃川河畔@新潟
    コメント(2)