2012年03月02日
紅白梅:染め絵手拭い@新潟
明日はひな祭りですね。
昨年はお雛様の絵柄の染め絵手拭いを飾りましたが今年は手持ちの中から春らしい柄という事で梅の染め絵手拭いに買えました。

戸田屋商店の 紅白梅 という手拭いです。
ひな祭りというと桃の花ですから、ちょっと違いますが、、、、
後一ヶ月もすると桜の便りが聞かれますね。
春はすぐそこ。
季節の移り変わりは早いものですね。
昨年はお雛様の絵柄の染め絵手拭いを飾りましたが今年は手持ちの中から春らしい柄という事で梅の染め絵手拭いに買えました。

戸田屋商店の 紅白梅 という手拭いです。
ひな祭りというと桃の花ですから、ちょっと違いますが、、、、

後一ヶ月もすると桜の便りが聞かれますね。
春はすぐそこ。
季節の移り変わりは早いものですね。
Posted by Zen at 08:08│Comments(3)
│手拭い
この記事へのコメント
こんにちは!
今日も朝から雨が降ってますよ、暖かくなりましたが桜は遅れているようです。
今日も朝から雨が降ってますよ、暖かくなりましたが桜は遅れているようです。
Posted by esu3go at 2012年03月02日 09:57
こんにちは!
先週の日曜日まで1週間仕事で名古屋に行って来ました。
名古屋は日中暖かく、近くの公園では梅の花が咲いていました。
Zenさんがブログで紹介して下さったマンホールのデザインでアメンボウや丸八印を確認しました。(笑)
名古屋城は感動ものでした。
特にヘルメットを被って復元中の本丸御殿の見学は見応えが有りました。
障壁画の朱がとても鮮やかで印象的でした。
半日でも、もう少し時間が欲しい位でした。
熱田神宮も良かったです。
屋根の破風が末広がりに広くなり正面から見ると重厚感がありました。
本殿入口前に在る瓦土塀も趣が有りましたね!
地名で瓦町が在りますがそこに地名の由来があるのでしょうか。
港の辺に在るポートビルは船のマストをデザインしたビルで個性的でした。
その直ぐ近くには南極観測船『ふじ』が係留されていていましたが中に入る見学時間が無く、外観と外に在る雪上車を見て来ました。
その他に松坂屋(伊藤家)の歴史等も楽しむ事が出来ました。
Zenさんのお陰で有意義な名古屋出張でした。(笑)
道路の広い歴史在る名古屋がとても好きになりました!(笑)
先週の日曜日まで1週間仕事で名古屋に行って来ました。
名古屋は日中暖かく、近くの公園では梅の花が咲いていました。
Zenさんがブログで紹介して下さったマンホールのデザインでアメンボウや丸八印を確認しました。(笑)
名古屋城は感動ものでした。
特にヘルメットを被って復元中の本丸御殿の見学は見応えが有りました。
障壁画の朱がとても鮮やかで印象的でした。
半日でも、もう少し時間が欲しい位でした。
熱田神宮も良かったです。
屋根の破風が末広がりに広くなり正面から見ると重厚感がありました。
本殿入口前に在る瓦土塀も趣が有りましたね!
地名で瓦町が在りますがそこに地名の由来があるのでしょうか。
港の辺に在るポートビルは船のマストをデザインしたビルで個性的でした。
その直ぐ近くには南極観測船『ふじ』が係留されていていましたが中に入る見学時間が無く、外観と外に在る雪上車を見て来ました。
その他に松坂屋(伊藤家)の歴史等も楽しむ事が出来ました。
Zenさんのお陰で有意義な名古屋出張でした。(笑)
道路の広い歴史在る名古屋がとても好きになりました!(笑)
Posted by タコピッタン at 2012年03月02日 13:39
esu3goさん おはようございます
雨降りは残念ですね。今年は桜は全国的に少し遅れるのでしょうか?
タコピッタンさん おはようございます
出張ご苦労様でした。予習のお役に立てて光栄です。へへ
今年のタコはかんばしくないようです。
雨降りは残念ですね。今年は桜は全国的に少し遅れるのでしょうか?
タコピッタンさん おはようございます
出張ご苦労様でした。予習のお役に立てて光栄です。へへ
今年のタコはかんばしくないようです。
Posted by Zen at 2012年03月03日 08:02