ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年07月28日

これなんだ?:ホルモン焼き:サクラマス@新潟

これはなんだと思いますか?

これなんだ?:ホルモン焼き:サクラマス@新潟

私の大好きなホルモン焼き:豚の腸:シロかと思いきや、、、

これなんだ?:ホルモン焼き:サクラマス@新潟
焼きあがった写真です。
ホルモン焼きには違いありませんが、、、
筋も入っていてシロそっくりですね。

食べると脂っこさはほとんど無くさっぱりしてますがコリコリとした歯ごたえはあります。ニコニコ

以前に少しだけ紹介したサクラマスの胃袋でした。

これなんだ?:ホルモン焼き:サクラマス@新潟
2匹釣れた良型サクラマスの胃袋と心臓を並べた写真です。

胃袋は腸の部分は捨てて、縦に開いたものです。
右側のちょっとくびれたところは人間様の胃で言うところの噴門部、それより先のわずかな部分は十二指腸に当たります。ビックリ


サクラマスは川に入ると秋の産卵までほとんど捕食することなく、海で蓄えた栄養を使いながら産卵期を迎えます。

そういうわけで川に入ると胃袋の中は空っぽです。(たまに間違って餌を食べてしまう掟破りと言うか食いしん坊なマスもいるようですがテヘッ

縦に裂いてそのままで良いかと思いきや、胃袋の粘膜からは粘液が分泌されてくるのでそのまま調理するとべとべとになってしまいます。
しばらく手でもんでから爪で内膜を何回かしごかないと、ヌルヌルが取れずに美味しくいただけないのでした。


確か豚の腸:シロも粘膜の始末は味を左右するので大切な工程があったように思います。

珍味中の珍味、サクラマスの胃袋でした。ニコニコ




このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー(料理)の記事画像
サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟
北海シマエビとクロダとアワビのお造りで乾杯
自家製山椒味噌作り@新潟
イナダの頭の水煮ポン酢で乾杯@新潟
ワカメのメカブと茎ワカメ:ボウズの朝飯前釣行@新潟
朝飯前釣行ボウズ:イナダの南蛮で乾杯@新潟
同じカテゴリー(料理)の記事
 サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟 (2023-11-12 22:21)
 北海シマエビとクロダとアワビのお造りで乾杯 (2023-11-06 22:06)
 自家製山椒味噌作り@新潟 (2023-11-05 21:57)
 イナダの頭の水煮ポン酢で乾杯@新潟 (2023-11-03 21:27)
 ワカメのメカブと茎ワカメ:ボウズの朝飯前釣行@新潟 (2023-11-02 21:53)
 朝飯前釣行ボウズ:イナダの南蛮で乾杯@新潟 (2023-11-01 21:42)
この記事へのコメント
こんばんは!
内蔵は肉もそうですが傷みが早いので新鮮な物しか美味しく頂けませんね。
特に魚は釣った人だけの特権でしょうね。

美味しい食材は下ごしらえが大変なんですね!(知りませんでした)(汗)
誰しもが口にすることが出来ない食材、希少価値なるものを食べることが出来るってとっても羨ましいです。

魚でコリコリした食感は釣りたてのキジハタのお刺身位しか想像つきませんよ。
Posted by タコピッタン at 2011年07月29日 02:40
タコピッタンさん こんばんわ
ゲテモノ食いの一つ?でした。(笑)
でもかなりいけます。
Posted by Zen at 2011年07月29日 21:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
これなんだ?:ホルモン焼き:サクラマス@新潟
    コメント(2)