ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年02月16日

下弦の月とサワラ1匹:朝飯前釣行@新潟

12月上旬 平日 朝飯前釣行 

波の高い日の合間の波予報1m 曇り 中潮

9時過ぎからは雨マーク。朝のうちならなんとかなると久しぶりの出撃です。
左大腿打撲もだいぶ良くなりまともに歩けるようになってきました。

常用薄明6時12分。まだ暗い6時前に家を出ました。ちなみに日の出は6時40分です。

下弦の月とサワラ1匹:朝飯前釣行@新潟
月令26日の下弦の月に明けの明星が寄り添って綺麗だったので駐車場で写真を撮りました。

もう私が生きているうちに見ることはありませんが月と金星と木星のコラボ、ニコニコお月さんなんてのが2年前の同じ頃にありましね。

そういえば上弦の月、下弦の月ってよく理解していますか?
月の出に上弦の月は月の入りには下弦の月になっちゃいます、、、あれれ???
これでいいのって思いませんか?
答えはこちらがふさわしいようです。

さて堤防に出るとすぐ目の前で太刀魚を釣り上げている人がいました。
まだ薄暗いのでチャンス有り。

ムーチョルチア25g GCOHを引っ張り出してキャスト開始。

その向こう側の人はサワラを2本ほど釣っていたが自分はなかなか釣れません。ガーン

そうこうしているうちに明るくなってしまいました。
今年は太刀魚を1匹も釣らないで終わりそうです。テヘッ

下弦の月とサワラ1匹:朝飯前釣行@新潟
やっとのことで6時50分頃に良型のサワラが1匹釣れました。

その後弓角にしたがさっぱり。この日は周りを見てもサワラばかりでイナダは釣れていませんでした。





このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー(魚釣り)の記事画像
サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟
青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟
食べごろクロダイゲット:西港朝飯前釣行@新潟
弓角でイナダ3匹:出勤前の朝飯前釣行@新潟
エソ2匹とウミソウメン:久々の西港界隈朝飯前釣行@新潟
加治川河川公園の草刈り:サクラマス釣行@新潟
同じカテゴリー(魚釣り)の記事
 サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟 (2023-11-10 20:45)
 青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟 (2023-11-08 20:40)
 食べごろクロダイゲット:西港朝飯前釣行@新潟 (2023-11-04 21:00)
 弓角でイナダ3匹:出勤前の朝飯前釣行@新潟 (2023-10-27 20:46)
 エソ2匹とウミソウメン:久々の西港界隈朝飯前釣行@新潟 (2023-10-18 21:42)
 加治川河川公園の草刈り:サクラマス釣行@新潟 (2023-09-25 21:45)
この記事へのコメント
こんにちは!
サワラやタチウオは暗い内はジグより20g位のジグヘッドに夜光のワームを光らせた方が良く釣れましたよ。大きなサワラが1本釣れたら最高ですよ。
Posted by esu3go at 2011年02月16日 09:22
esu3goさん こんばんわ
私はジグと弓角しか持ち歩くいていませんでしたが、来年は是非ジグヘッドに夜光ワームで試してみます。
Posted by Zen at 2011年02月16日 20:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
下弦の月とサワラ1匹:朝飯前釣行@新潟
    コメント(2)