2011年02月17日
寒鮒釣りの風景:鳥屋野潟@新潟
冬になると鳥屋野潟につながる用水路で寒鮒釣りに興じる方々の姿を目にします。

天気の良い暖かい日なら良いですが、寒い中で座ってじっとしている釣りは大変ですね。
鮒釣りは奥の深い釣りですからきっと楽しいのでしょうね。
小さい頃に鮒釣りなどやりましたが今はオカズをゲットするために釣りをしているので横目に見ているだけでした。

天気の良い暖かい日なら良いですが、寒い中で座ってじっとしている釣りは大変ですね。
鮒釣りは奥の深い釣りですからきっと楽しいのでしょうね。
小さい頃に鮒釣りなどやりましたが今はオカズをゲットするために釣りをしているので横目に見ているだけでした。

Posted by Zen at 08:05│Comments(3)
│雑
この記事へのコメント
こんにちは!
私も小学2~3年生頃近くの池で鮒釣りをしておりましたよ、その後は海の方が楽しくなりました。寒いとじっと座っているのは大変ですね。
私も小学2~3年生頃近くの池で鮒釣りをしておりましたよ、その後は海の方が楽しくなりました。寒いとじっと座っているのは大変ですね。
Posted by esu3go at 2011年02月18日 08:30
こんにちは!
地元に福島潟があり昔、葛塚の市場に福島潟で取れた鮒や鯉が売っていて、鯉や鮒の味噌汁食べていました。
寒鮒や鯉は卵が入っていてとても美味しかったです。
今も食べてみたいですが、どうなのでしょう?
地元に福島潟があり昔、葛塚の市場に福島潟で取れた鮒や鯉が売っていて、鯉や鮒の味噌汁食べていました。
寒鮒や鯉は卵が入っていてとても美味しかったです。
今も食べてみたいですが、どうなのでしょう?
Posted by タコピッタン at 2011年02月18日 16:13
esu3goさん こんばんわ
やはり釣り好きな人は小さい頃は身近な鮒だの鯉だのを釣っていた人が多いと思います。
どうせ釣りするなら美味しい方が良いですね。(笑)
タコピッタンさん こんばんわ
鮒の佃煮や鯉コクもたまに食べますが海の魚の方が好きかな、、、
確かに水原や葛塚の朝市には鮒や鯉やドジョウが売られていましたね。
きっと旬の時期は今でもうられているのでしょうか。
やはり釣り好きな人は小さい頃は身近な鮒だの鯉だのを釣っていた人が多いと思います。
どうせ釣りするなら美味しい方が良いですね。(笑)
タコピッタンさん こんばんわ
鮒の佃煮や鯉コクもたまに食べますが海の魚の方が好きかな、、、
確かに水原や葛塚の朝市には鮒や鯉やドジョウが売られていましたね。
きっと旬の時期は今でもうられているのでしょうか。
Posted by Zen at 2011年02月18日 18:04