ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年02月17日

寒鮒釣りの風景:鳥屋野潟@新潟

冬になると鳥屋野潟につながる用水路で寒鮒釣りに興じる方々の姿を目にします。

寒鮒釣りの風景:鳥屋野潟@新潟

天気の良い暖かい日なら良いですが、寒い中で座ってじっとしている釣りは大変ですね。

鮒釣りは奥の深い釣りですからきっと楽しいのでしょうね。

小さい頃に鮒釣りなどやりましたが今はオカズをゲットするために釣りをしているので横目に見ているだけでした。テヘッ





このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー()の記事画像
新調:Slider 鮎ベルト FB Ⅲ:タックルインジャパン@新潟
サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟
植え付けた朝顔:団十郎の発芽と、タデ@新潟
サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟
青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟
団十郎朝顔の種蒔き@新潟
同じカテゴリー()の記事
 新調:Slider 鮎ベルト FB Ⅲ:タックルインジャパン@新潟 (2023-11-13 22:59)
 サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟 (2023-11-12 22:21)
 植え付けた朝顔:団十郎の発芽と、タデ@新潟 (2023-11-11 22:31)
 サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟 (2023-11-10 20:45)
 青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟 (2023-11-08 20:40)
 団十郎朝顔の種蒔き@新潟 (2023-11-07 21:44)
この記事へのコメント
こんにちは!
私も小学2~3年生頃近くの池で鮒釣りをしておりましたよ、その後は海の方が楽しくなりました。寒いとじっと座っているのは大変ですね。
Posted by esu3go at 2011年02月18日 08:30
こんにちは!
地元に福島潟があり昔、葛塚の市場に福島潟で取れた鮒や鯉が売っていて、鯉や鮒の味噌汁食べていました。
寒鮒や鯉は卵が入っていてとても美味しかったです。

今も食べてみたいですが、どうなのでしょう?
Posted by タコピッタン at 2011年02月18日 16:13
esu3goさん こんばんわ
やはり釣り好きな人は小さい頃は身近な鮒だの鯉だのを釣っていた人が多いと思います。
どうせ釣りするなら美味しい方が良いですね。(笑)


タコピッタンさん こんばんわ
鮒の佃煮や鯉コクもたまに食べますが海の魚の方が好きかな、、、
確かに水原や葛塚の朝市には鮒や鯉やドジョウが売られていましたね。
きっと旬の時期は今でもうられているのでしょうか。
Posted by Zen at 2011年02月18日 18:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
寒鮒釣りの風景:鳥屋野潟@新潟
    コメント(3)