ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年04月02日

2010スキー旅行:妙高高原@新潟

1月下旬 休日 泊まりで職場のスキー旅行 妙高高原界隈

一月中は2回近くのスキー場に足慣らしのナイターに出かけました。

寄る年波も跳ね返せるように日頃から鳥屋野潟ランニングの折にスクワッティングなどもしたりして昨年から準備をしてました。チョキ

普段ナイターで3時間程度滑るだけで終わるのと違い、一日中滑って、翌日も滑るということになるとそれなりの覚悟をしていないと、、、若い頃とは違いますから。テヘッ

土曜日7時半に職場の駐車場に集合。バス仕立てのスキー旅行なので楽チンです。
ただ自分はレジャーで昼間からお酒を飲むのは嫌いなので楽しく歓談しながら妙高まで連れて行ってもらいました。

朝の集合時はミゾレ混じりでしたが日頃の行いがよい?せいか妙高に着く頃には曇り時々晴れのような天気になりました。

私以外は皆は普通のゲレンデスキーやスノーボードです。

テレマークスキー?? どんなスキー? なんて話題になりましたが説明するのも面倒なのでゲレンデで見てねということで。
オタク的スキーなので参加者は皆興味津々。
スノーボードと同じ頃に日本に入ってきたはずなのにテレマークスキーは何年建っても知名度が上がりません。ZZZ…

それでも妙高高原界隈のスキー場は比較的テレマークスキーヤーが多いのでゲレンデではちらほらテレマーカーをみかけます。

宿泊先に荷物を置いて支度をしてから初日は赤倉温泉スキー場に繰り出しました。

昨年までは全山共通リフト券だったと思うのですがどういうわけか細かく分かれてしまったようです。
共通券もないわけではありませんが割高でした。

2010スキー旅行:妙高高原@新潟
テレマークスキーを履いてこうやって写ると見た目はあまり違いませんが滑ってみると、、、男の子ニコニコ
踵が上がって変なスキー、、、、

日頃の鍛錬の成果が出て、若者たちに混じってなんだかんだで16時半まで目いっぱい滑りました。キラキラ

2010スキー旅行:妙高高原@新潟
赤倉温泉スキー場から見る妙高山。
そういえば昔紹介した空撮の妙高山こちらからどうぞ

滑ったあとはお風呂に入って宴会ですね。ビール
二日酔いで翌日に支障をきたさない程度に飲みましたが久々の夜の宴会は楽しかったです。

翌日も天気良し。この日はちょっと足を伸ばして妙高一のビッグゲレンデ、杉の原スキー場に出かけました。
上から下まで滑ると8kmにもなります。

ゴンドラで山頂近くまで上がりましたが、途中の一つ一つのコースもロングコースなので前日の太ももの疲れがコースも終盤になると出てきて滑りがいい加減になってしまいます。 
年寄りには辛いスキー場でした。テヘッ

前々日まで雪が降っていたので圧雪車の入らない場所も所々に有り。

膝まで潜るようなパフパフの斜面も楽しむことが出来ました。キラキラ

なんとか若者たちに混じって滑り昼過ぎまで持ちこたえました。汗

帰りのバスの中では半分くらい寝てましたがいつもは自分で車を運転しなければならないので、たまにこんなスキー旅行もいいもんです。ハート





このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー()の記事画像
新調:Slider 鮎ベルト FB Ⅲ:タックルインジャパン@新潟
サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟
植え付けた朝顔:団十郎の発芽と、タデ@新潟
サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟
青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟
団十郎朝顔の種蒔き@新潟
同じカテゴリー()の記事
 新調:Slider 鮎ベルト FB Ⅲ:タックルインジャパン@新潟 (2023-11-13 22:59)
 サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟 (2023-11-12 22:21)
 植え付けた朝顔:団十郎の発芽と、タデ@新潟 (2023-11-11 22:31)
 サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟 (2023-11-10 20:45)
 青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟 (2023-11-08 20:40)
 団十郎朝顔の種蒔き@新潟 (2023-11-07 21:44)
この記事へのコメント
おはようございます。

若いころにアルペンスキーでテレマークスタイルのターンを練習させられて覚えが・・・・

今は体硬くて絶対にまねできませんねぇ

踵上がらないのに、あの恰好させられたので・・・・

1◎年ぶり(16~7)のスキー初めは体が思い出してくれないので辛かったですが
3日目には、何とか成りました。
来年も行きたいですねぇ~カービングになってしまうのでしょうけど。
Posted by 浅田軒浅田軒 at 2010年04月03日 07:17
こんにちは!
南国鹿児島ではスキーは話題にもなりませんからスキー旅行は思いつきません、上手に滑れたら楽しいと思いますよ。人生で2度スキーの経験があるだけです。
Posted by esu3go at 2010年04月03日 09:34
浅田軒さん おはようございます
お互い若い頃の記憶で体を使おうとしても思い通りにいかなくなりましたね~
でも遊んでないとなおさらできなくなります。(笑)


esu3goさん おはようございます
鹿児島にお住まいで2度のスキー経験は立派です。
Posted by Zen at 2010年04月03日 10:50
こんにちは!
毎日見てるZENさんのブログなのにリニューアル前のトップページの写真が
何だったのか思いだそうとしてるがいっこうに思い出せず、悶々としています。
若年性アルツ 元へ 壮年性アルツなのかもしれません(笑)

豆さん、腰治りましたか?
治ったらノロシ上げて下さい。
Posted by タコピッタン at 2010年04月03日 12:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
2010スキー旅行:妙高高原@新潟
    コメント(4)