ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年01月08日

二王子岳登山で見つけたムキタケの幼菌:キノコソバ@新潟

二王子岳登山の下山時にふと木道に目をやるとこんなものが生えていました。

二王子岳登山で見つけたムキタケの幼菌:キノコソバ@新潟
ムキタケです。まだ小さくどちらかというと幼菌です。

ムキタケは以前にもご紹介しましたが幼菌でも特徴を知っていればツキヨタケと間違うことはありません。

二王子岳登山で見つけたムキタケの幼菌:キノコソバ@新潟
ほんの少ししか生えていませんでしたが持って帰って大切にいただきました。
登りの際に見つけていたならきっと山頂でいただいたラーメンに放り込んで食べていたことと思います。ニコニコ
登山道を外れて樹林帯に入ればもう少し見つけられたのかもしれませんがあの日は時間が無かったので残念です。

二王子岳登山で見つけたムキタケの幼菌:キノコソバ@新潟
ムキタケのキノコソバでした。食事




このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー(山菜など)の記事画像
自家製山椒味噌作り@新潟
ゴーヤのお浸しと春の新キャベツの塩昆布和え、あく抜きワラビのお浸しなどで乾杯
春終盤の久しぶりのワラビ採り@新潟
米茄子と真竹のタケノコの味噌田楽他:山ぶどうジュースのビール割りで乾杯@新潟
ワラビのお浸し、メカブトロロと真竹の煮付け:サンクトガーレンで乾杯@新潟
真竹タケノコとピーマンの肉詰め焼きなどで乾杯@新潟
同じカテゴリー(山菜など)の記事
 自家製山椒味噌作り@新潟 (2023-11-05 21:57)
 ゴーヤのお浸しと春の新キャベツの塩昆布和え、あく抜きワラビのお浸しなどで乾杯 (2023-10-21 21:31)
 春終盤の久しぶりのワラビ採り@新潟 (2023-10-14 21:17)
 米茄子と真竹のタケノコの味噌田楽他:山ぶどうジュースのビール割りで乾杯@新潟 (2023-10-05 20:38)
 ワラビのお浸し、メカブトロロと真竹の煮付け:サンクトガーレンで乾杯@新潟 (2023-09-27 21:41)
 真竹タケノコとピーマンの肉詰め焼きなどで乾杯@新潟 (2023-09-21 21:50)
この記事へのコメント
おはようございます
登山だけで終わらずしっかり山でもおみやげをGETされて、さすがですね(^-^)
そばも美味しそうで、晩酌の〆に最高でしたでしょうね。
Posted by Say at 2010年01月08日 08:39
こんばんは!
ムキタケのキノコソバはとっても美味しそうですね、この蕎麦は自分で打ったものですか?細い感じがしますね。今年は何としても蕎麦教室に通って自分で蕎麦を打ちたいと思っておりますよ。
Posted by esu3go at 2010年01月08日 18:44
Sayさん こんにちわ
もっと採れればよかったのですが少しでした。
でも少ないとなおさら美味しくいただけますね。(笑)


esu3goさん こんにちわ
おソバは乾麺でした。
大人数で食べる時しか自分では打ちません。へへ
ぜひ念願のソバ打ち、今年はチャレンジしてみてくださいね。
Posted by ZenZen at 2010年01月09日 10:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
二王子岳登山で見つけたムキタケの幼菌:キノコソバ@新潟
    コメント(3)