ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年08月27日

ネジリバナ:山野草@新潟

ワラビ採りなどをしていると時折目にする面白い草です。

ネジリバナ:山野草@新潟
花穂の軸にらせん状にピンク色の花がついていてかわいらしいですね。

これ、ネジリバナ、ネジバナと言います。

ラン科の多年草だそうで、ねじれ方は右巻き、左巻きと特に決まっていないのだそうです。ビックリ

下の写真を見てください、別の株ですが巻き方が違うでしょ。

ネジリバナ:山野草@新潟

ネジリバナ:山野草@新潟

右巻きと左巻きはどうやって決まるのか??
考えると夜も寝れなくなっちゃいますね。ニコニコ




このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー()の記事画像
新調:Slider 鮎ベルト FB Ⅲ:タックルインジャパン@新潟
サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟
植え付けた朝顔:団十郎の発芽と、タデ@新潟
サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟
青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟
団十郎朝顔の種蒔き@新潟
同じカテゴリー()の記事
 新調:Slider 鮎ベルト FB Ⅲ:タックルインジャパン@新潟 (2023-11-13 22:59)
 サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟 (2023-11-12 22:21)
 植え付けた朝顔:団十郎の発芽と、タデ@新潟 (2023-11-11 22:31)
 サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟 (2023-11-10 20:45)
 青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟 (2023-11-08 20:40)
 団十郎朝顔の種蒔き@新潟 (2023-11-07 21:44)
この記事へのコメント
こんにちは!
以前ネジリバナは貴方のブログで観たような気がします、何回観ても綺麗な優しい花ですね。右巻きと左巻きは人間のつむじと一緒ですかね?
Posted by esu3go at 2009年08月27日 10:51
ネジバナは好きな山野草のひとつです。
公園の芝生の場所に生えていたりもしますよね。
小さな花だけど良く見ると確かに蘭の花の形をしています。
稀に白いネジバナもありますね。
Posted by ムニエル at 2009年08月27日 23:24
こんにちは! 
最近「苔玉」に凝っているのですが、このネジリバナいいですね。今度苔玉の素材として使ってみます。

こういうのは大抵南半球と北半球で逆ってのがありがちな様な気がしますが、隣同士で違ってはワカランですねw
Posted by 加治河童 at 2009年08月28日 13:37
esu3goさん おはようございます
お初の登場でした。

小粒ですがピンク色のかわいらしい花をつけるので遠くからでも目立ちます。

ハハ、例えが面白い、、、確かに人間のつむじも特に法則無く左右存在しますね。



ムニエルさん おはようございます
ごくたまにでも、公園の芝生などで見かけることもありますね。
結構、生活圏に入り込んでいるのでしょうか?

白いネジリバナもあるのですか?

見てみたいな~



加治河童さん おはようございます
うッ、渋い!  苔玉ですか、、、

盆栽と同じで日本人の血が騒ぎますね。へへ

ネジリバナは育てるとなると結構難しいようですよ。
うまくいったら教えてください。
私も真似したいです。
Posted by 釣り親父 at 2009年08月31日 07:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ネジリバナ:山野草@新潟
    コメント(4)