2009年07月08日
ヒラメ1匹:ワカメのメカブとウミソウメン:朝飯前釣行@新潟
5月下旬 平日 朝飯前釣行 波予報0.5m
3時45分に目覚まし。家を4時10分頃に出ました。
西港界隈の釣り場に着くと釣り人の車もまばら、、、海もベタ凪ぎです。
いつものムーチョルチアを投げていましたがほとんど当たりらしいものなし。
この日は5時半頃でしたがジグが着底と同時に何か魚信が伝わってきました。
何が釣れたのかと思ったら、運良くやや小さめですが25cm位のヒラメが釣れました。

ヒラメは狙って釣れるような魚ではありませんが毎年今頃の時期にはボチボチ釣れたという話を聞きます。
大抵は40cm位の話が多いのですが、この度の25cmだと刺身を取るには小さいし、、、
いつまでも釣れない竿を振っていても仕方ないのでぼちぼち目に付き始めたワカメのメカブとウミソウメンを少々採ってかえりました。

ワカメはもう葉っぱの方は痛みが激しくなり硬くなって食べれませんがこの頃からメカブが採れ始めます。
ウミソウメンはまだ長く成長しておらず5月下旬としては早い感じでした。

晩酌の食卓には塩焼きにしたヒラメ、ワカメのメカブポン酢が並びましたよ。

3時45分に目覚まし。家を4時10分頃に出ました。
西港界隈の釣り場に着くと釣り人の車もまばら、、、海もベタ凪ぎです。
いつものムーチョルチアを投げていましたがほとんど当たりらしいものなし。

この日は5時半頃でしたがジグが着底と同時に何か魚信が伝わってきました。
何が釣れたのかと思ったら、運良くやや小さめですが25cm位のヒラメが釣れました。


ヒラメは狙って釣れるような魚ではありませんが毎年今頃の時期にはボチボチ釣れたという話を聞きます。
大抵は40cm位の話が多いのですが、この度の25cmだと刺身を取るには小さいし、、、
いつまでも釣れない竿を振っていても仕方ないのでぼちぼち目に付き始めたワカメのメカブとウミソウメンを少々採ってかえりました。

ワカメはもう葉っぱの方は痛みが激しくなり硬くなって食べれませんがこの頃からメカブが採れ始めます。
ウミソウメンはまだ長く成長しておらず5月下旬としては早い感じでした。

晩酌の食卓には塩焼きにしたヒラメ、ワカメのメカブポン酢が並びましたよ。


Posted by Zen at 07:40│Comments(2)
│魚釣り
この記事へのコメント
こんにちは!
ヒラメはこれからがシーズンですから狙ってみたら如何ですか?小さいくても釣れるポイントには大型も居ると思いますよ。
ヒラメはこれからがシーズンですから狙ってみたら如何ですか?小さいくても釣れるポイントには大型も居ると思いますよ。
Posted by esu3go at 2009年07月08日 10:36
esu3goさん こんばんわ
なかなか狙って釣れるものではないですがたまには釣りたいですね。
専門にやっていらっしゃる方をたまに見かけますがお話を聞くと大変そうでした。へへ
なかなか狙って釣れるものではないですがたまには釣りたいですね。
専門にやっていらっしゃる方をたまに見かけますがお話を聞くと大変そうでした。へへ
Posted by 釣り親父 at 2009年07月08日 18:04