ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年07月28日

あれは何?:電柱にブイ:西港@新潟

この日は波予報0.5m 風南東2m予報 9時頃から予報では弱雨マークでした。

休日だったので朝3時半過ぎに起床。

例によって不調続きの青物です。釣れるかどうか分かりませんでしたがジグを持って西港に出かけて見ました。

釣り場に着くと海は予報と違い波1m以上あり風も西風強し。

ワカメやウミソウメンも採れるような状況ではありません。

30分程竿を出しましたがだんだんと波が高くなり風も強くなって小一時間で止めました。

帰り際、堤防の電信柱に引っかかっている大人の頭ほどもあるブイを見つけました。ビックリ

あれは何?:電柱にブイ:西港@新潟
電柱に引っかかっているブイ、分かります?

誰かがいたずらしてぶら下げたわけではありませんね。

以前にお話しましたが冬場の日本海は大荒れの日も度々あります。

以前にご紹介しましたが堤防上の電柱の高さを超えるような波が押し寄せることもあります。

その時の写っている電柱の数本隣の電柱でした。

あれは何?:電柱にブイ:西港@新潟

漂流していたブイがそんな時にきっと引っかかったのですね。

こんなところにも自然の脅威を感じます。

こんなブイはキス釣りなどで砂浜を歩いていても所々に転がっているのを見かけます。

持って帰れば立派なオブジェになりますが、、、、

なんでこんなガラクタ拾ってきたのときっと文句を言われるでしょうね。テヘッ汗







このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー(魚釣り)の記事画像
サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟
青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟
食べごろクロダイゲット:西港朝飯前釣行@新潟
弓角でイナダ3匹:出勤前の朝飯前釣行@新潟
エソ2匹とウミソウメン:久々の西港界隈朝飯前釣行@新潟
加治川河川公園の草刈り:サクラマス釣行@新潟
同じカテゴリー(魚釣り)の記事
 サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟 (2023-11-10 20:45)
 青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟 (2023-11-08 20:40)
 食べごろクロダイゲット:西港朝飯前釣行@新潟 (2023-11-04 21:00)
 弓角でイナダ3匹:出勤前の朝飯前釣行@新潟 (2023-10-27 20:46)
 エソ2匹とウミソウメン:久々の西港界隈朝飯前釣行@新潟 (2023-10-18 21:42)
 加治川河川公園の草刈り:サクラマス釣行@新潟 (2023-09-25 21:45)
この記事へのコメント
こんにちは!
自然の驚異??鹿児島湾内でも台風の時は凄いです、テトラが10数メートル動かされて破壊されますよ。立派なオブジェ・・・・?私は好きですが持って帰ったら女房には呆れた顔をされます。
Posted by esu3go at 2009年07月29日 10:58
esu3goさん こんばんわ
波の力は本当にすごいですね。びっくりします。
西港の堤防の一部も昨年波で決壊しました。

なんとなく持って帰りたくなりますが、、、がまんがまん。へへ
Posted by 釣り親父釣り親父 at 2009年07月29日 21:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
あれは何?:電柱にブイ:西港@新潟
    コメント(2)