ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年11月07日

カマス2匹:豆アジ2匹:投げサビキ:朝飯前釣行@新潟

10月上旬 平日 朝飯前釣行 晴れ 波予報1-1.5m

常用薄明5時13分 日の出5時39分

連日イカばかり釣っても仕方ないのでこの日は投げサビキを持って西港に出かけました。

仕掛けは、針8号で幹糸4号にハリス2号の針が6つが付いたものを使用です。

オモリは10号ナス型オモリ。

竿は”爆釣!イナダ”でも登場した4.5mのエイテックのWIZZ CLUSTER磯4-4.5という安い5000円程度の磯投げ竿です。リールもこのときと同じもので巻かれたラインはPEの2号でした。

実は5.4mの磯投げ竿を持っていますが一昨年に五十肩で扱いが大変でだったので4.5mの磯投げ竿を購入しました。

現在五十肩も治りましたが遠投でも飛距離もほとんど変わらず、短い分扱いが楽なのでそのまま愛用しています。

目覚ましを4時45分。家を出たのは5時10分頃。

現場に5時35分頃に到着。予報通り波が結構ありました。

釣り友がいましたがあまり釣れていない様子。
それでもカマスを6匹釣った模様。

カマス2匹:豆アジ2匹:投げサビキ:朝飯前釣行@新潟
自分は結局7時まででカマス2匹と豆アジ2匹の釣果でした。
出だしの10-20分程度早いか遅いかの差は大きいです。ガーン

仕掛けを1つだめにしたしオモリを3つもロストです。ガーン

高くついたカマスと豆アジでした。テヘッ





このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー(魚釣り)の記事画像
サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟
青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟
食べごろクロダイゲット:西港朝飯前釣行@新潟
弓角でイナダ3匹:出勤前の朝飯前釣行@新潟
エソ2匹とウミソウメン:久々の西港界隈朝飯前釣行@新潟
加治川河川公園の草刈り:サクラマス釣行@新潟
同じカテゴリー(魚釣り)の記事
 サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟 (2023-11-10 20:45)
 青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟 (2023-11-08 20:40)
 食べごろクロダイゲット:西港朝飯前釣行@新潟 (2023-11-04 21:00)
 弓角でイナダ3匹:出勤前の朝飯前釣行@新潟 (2023-10-27 20:46)
 エソ2匹とウミソウメン:久々の西港界隈朝飯前釣行@新潟 (2023-10-18 21:42)
 加治川河川公園の草刈り:サクラマス釣行@新潟 (2023-09-25 21:45)
この記事へのコメント
遠投弓角のリールって、遠投仕様じゃなくても大型(5000)リールなら大丈夫ですか?
Posted by トンチャイ at 2008年11月09日 19:02
トンチャイさん こんばんわ
実は私が使っているリールはアルファタックルの
ROKET SURF 5000 と言うもので580gと少し重いですが遠投用のリールで安いです。 5670円です。
でもこれ、実はドラグがあるのでとってもお気に入りで重宝して使ってますよ。
糸巻量(ナイロンライン):5号-250m、6号-200m、7号-170mで、自分はアーチPE2号を150m巻いて、5号のフロロリーダーをつけて使ってます。
遠投リールはドラグがついていな物がほとんどでイナダや青物狙いに使うには困るときがありますがこれならバッチリです。
5000番のリールならOKだと思いますよ。
Posted by 釣り親父釣り親父 at 2008年11月09日 21:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
カマス2匹:豆アジ2匹:投げサビキ:朝飯前釣行@新潟
    コメント(2)