2008年11月27日
迷鳥トキ:トキ放鳥@新潟

3種類の候補の中から選ばれた来年発行されるトキをモチーフとした1000円記念硬貨の図柄の基になる写真だそうです。
トキ色が綺麗ですね。
9月25日に10羽のトキが佐渡で自然界に放鳥されました。
全国ニュースになったのでご存知の方も多いと思いますが私が鮎釣りで通ったりしていた胎内市でトキの目撃情報が10月28日に流れ11月8日に証拠写真も撮影されました。

佐渡から本州まで最短距離で60kmくらいです。
胎内市までは直線距離で100kmあります。
間に海がありますがこの距離は鳥にとっては今の季節、それほど大した距離ではありません。
時速60kmで飛べば1時間です。
ましてやこの時期、冬型の気圧配置で8-10m/秒の西寄りの季節風が吹いている時など鳥にとって本州までは楽々の移動距離です。
飼育されたトキで昔から自然に適応していたわけではないので世間知らずなのでしょう。
今時西高東低の冬型の気圧配置で西北西の風が強い日に、風に乗って本州まで迷って飛んできてしまったのでないかと思います。
単なる迷鳥です。
本州で38年ぶりにトキを目撃!などと喜んで報じられていますが視点が違うような気がします。

早く捕まえて佐渡に送り返す方策を進めたほうが良いと思うのは私だけでしょうか?
私も読んでいる新潟の地方新聞:新潟日報のHPに”トキ便り”というトキ関連ニュースを集めたページがあります。
こちらをどうぞ
Posted by Zen at 08:16│Comments(4)
│野鳥観察
この記事へのコメント
こんにちは!
佐渡に送り返しても又直ぐに飛んでくるのではありませんか?日本中を飛び回る方が良さそうですが餌がないから死んでしまうのですかね。
佐渡に送り返しても又直ぐに飛んでくるのではありませんか?日本中を飛び回る方が良さそうですが餌がないから死んでしまうのですかね。
Posted by esu3go at 2008年11月27日 15:01
esu3goさん こんばんわ
連れ戻しても同じ事を繰り返すかもしれませんね。
どうせならそのまま”トキ”キャンペーンで日本全国飛び回るほうが宣伝効果もありよいかもしれませんね。へへ
でも野垂れ死はよくありませんね。
連れ戻しても同じ事を繰り返すかもしれませんね。
どうせならそのまま”トキ”キャンペーンで日本全国飛び回るほうが宣伝効果もありよいかもしれませんね。へへ
でも野垂れ死はよくありませんね。
Posted by 釣り親父 at 2008年11月27日 18:21
トキは人の思惑なんて関係なしで飛んで来たんでしょうね。
果たして佐渡が住み易いのか、新潟が住み易いのか、トキのみぞ知るですね。
しかし、自然繁殖して欲しいですね。
1度見てみたいですよ。
きれいなんでしょうね。
果たして佐渡が住み易いのか、新潟が住み易いのか、トキのみぞ知るですね。
しかし、自然繁殖して欲しいですね。
1度見てみたいですよ。
きれいなんでしょうね。
Posted by 酒ちゃん
at 2008年11月27日 18:57

酒ちゃんさん こんばんわ
自然繁殖して欲しいですが1匹だけ本州にいてもしょうがありませんね。
私も実物は見た事がないので、機会があれば見てみたいものです。
本州にいるうちならチャンスあるかな、、、へへ
自然繁殖して欲しいですが1匹だけ本州にいてもしょうがありませんね。
私も実物は見た事がないので、機会があれば見てみたいものです。
本州にいるうちならチャンスあるかな、、、へへ
Posted by 釣り親父 at 2008年11月28日 18:16