ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年03月28日

ウミウ:ソイ丸呑み:釣れない時の野鳥観察@新潟

サワラ釣りのち穴釣りでボウズを喰らいナマコ釣りをしたその日、穴釣りをしていたときにすぐ近くにウミウが羽を休めていました。

こちらはボウズをくらったぐらいですから超~ヒマでした。テヘッ

時折、ウミウが潜って狩りをしています。

こちらも釣れないのでウミウもエサになかなかありつけないだろうと思っていたら、18-20cm位あるようなソイと思しき魚を咥えて水面に姿を現しました。

どうするのかと観察していると何回かくわえ込むようにしてそれなりに時間をかけて上手に頭から飲み込んでしまいました。ビックリ

あっけに取られて見ていたのでついついシャッターチャンスを逃してしまいました。汗

ウミウ:ソイ丸呑み:釣れない時の野鳥観察@新潟

その後テトラの上でご満悦な表情で羽を休めている時の写真です。

ソイやカサゴのように背びれが太くとがっていてしているような魚は、ウロコを落として内臓の始末をする際にも不用意に素手でいじってると背びれのトゲが指に刺さって血を流してしまうことがあります。ZZZ…

他人事ながら飲み込んだソイやカサゴなどの魚が食道や胃の中で暴れたりすると背びれのトゲが刺さって食道破裂や胃穿孔を起こさないかととても心配になっちゃいました。ガーン汗汗

強力な胃酸を持っているとの事ですが魚が死んで動かなくなるまでの間はリスクをはらんでいるように思います。
こういったことで命を落とすウミウはいないんでしょうかね?

でも彼らにとってはこれが始めての事ではないのでしょうから心配されるほどの事でもないのでしょうね。

でもやっぱり気になります。タラ~

人間様だったらイワシやサンマの小骨が喉に刺さったぐらいでも大騒ぎをするのですから、生きたソイなんかを丸呑みしようものなら即病院行きのち入院でしょうね。ウワーン

人間様は魚の骨に気を付けましょう!テヘッ




このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー(野鳥観察)の記事画像
6月の夕暮れ時の田んぼのカラス@新潟
泣き!玄関脇のゴールデンクレスト伐採@新潟
はぐれ白鳥とビッグスワンの屋根の補修工事@新潟
はぐれ白鳥:漁期も残りあとわずか:加治川のサクラマス釣り@新潟
シロツメクサの原っぱとキジ:ニセアカシアの花:信濃川河川敷@新潟
マス2本:人なつっこいはぐれ白鳥とコゴミ:加治川サクラマス釣行@新潟
同じカテゴリー(野鳥観察)の記事
 6月の夕暮れ時の田んぼのカラス@新潟 (2023-10-30 21:50)
 泣き!玄関脇のゴールデンクレスト伐採@新潟 (2023-10-28 22:01)
 はぐれ白鳥とビッグスワンの屋根の補修工事@新潟 (2023-10-09 22:12)
 はぐれ白鳥:漁期も残りあとわずか:加治川のサクラマス釣り@新潟 (2023-09-30 21:40)
 シロツメクサの原っぱとキジ:ニセアカシアの花:信濃川河川敷@新潟 (2023-09-26 21:26)
 マス2本:人なつっこいはぐれ白鳥とコゴミ:加治川サクラマス釣行@新潟 (2023-07-23 22:02)
この記事へのコメント
今日わ!
鳥は丸呑みしますから心配ですか、でも大昔からやっている事ですから大丈夫でしょうね。しっかりと頭から飲み込みますよね。
Posted by esu3go at 2008年03月29日 22:30
こんばんわ
やはりちゃんと頭から飲み込んでいるので多分大丈夫なのですよね。でも学習するにはそれなりの失敗というか経験もしなとダメなような、、、
失敗=死では笑えませんね。
自然と言うのは不可解で偉大なものですね。
Posted by 釣り親父 at 2008年03月29日 23:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ウミウ:ソイ丸呑み:釣れない時の野鳥観察@新潟
    コメント(2)