2007年12月11日
イナダのお造り+ギンナン焼き+サヨリの干物:晩酌の肴
昨日釣ったイナダをお造りにして食べました。

今時のイナダはエサをたらふく食べているので結構脂ものっていて旨かったです。
そしてこの日は卓上コンロを引っ張り出して先日せっせと集めて始末したギンナン、
最後の昨年作ったサヨリの一夜干し(冷凍保存物)を焼いて食べました。

シシャモも2匹参戦してます。
シシャモは脂がのっていて美味しいのですが、焼いている最中に電熱線の上に脂がたれると、電熱線が早く痛んでしまうので要注意です。
今年はサヨリの姿はチラホラとは見たものの大きな群れは見られず、アジのサビキ釣りのような釣り況でもなく、1回もサヨリ釣りに出かけませんでした。昨年作った反転ウキも出番がありませんでした。
ということでこれから1年はサヨリの一夜干しは食べれません。味わいながら食べたしだいです。
来年はサヨリ釣りをしてまた一夜干しを作りたいと思います。

今時のイナダはエサをたらふく食べているので結構脂ものっていて旨かったです。

そしてこの日は卓上コンロを引っ張り出して先日せっせと集めて始末したギンナン、
最後の昨年作ったサヨリの一夜干し(冷凍保存物)を焼いて食べました。

シシャモも2匹参戦してます。

シシャモは脂がのっていて美味しいのですが、焼いている最中に電熱線の上に脂がたれると、電熱線が早く痛んでしまうので要注意です。

今年はサヨリの姿はチラホラとは見たものの大きな群れは見られず、アジのサビキ釣りのような釣り況でもなく、1回もサヨリ釣りに出かけませんでした。昨年作った反転ウキも出番がありませんでした。
ということでこれから1年はサヨリの一夜干しは食べれません。味わいながら食べたしだいです。

来年はサヨリ釣りをしてまた一夜干しを作りたいと思います。
Posted by Zen at 13:26│Comments(4)
│料理
この記事へのコメント
こんちわ !!
釣った魚を自分で料理して、夜の晩酌最高ですね。
釣り親父さんの使っている、<タヌキの卓上電気コンロ>小型で使いかってがよさそうですね、電気なので温度が一定しているし、私の使っているのは固形燃料型のコンロなので火の調整が大変です。
家電屋さん、電気屋さん、ホームセンターと色々探して見ましたが有りませんでした、差し支えなければメーカー名、商品品番分かりましたら教えてください。
釣った魚を自分で料理して、夜の晩酌最高ですね。
釣り親父さんの使っている、<タヌキの卓上電気コンロ>小型で使いかってがよさそうですね、電気なので温度が一定しているし、私の使っているのは固形燃料型のコンロなので火の調整が大変です。
家電屋さん、電気屋さん、ホームセンターと色々探して見ましたが有りませんでした、差し支えなければメーカー名、商品品番分かりましたら教えてください。
Posted by 渓山 at 2007年12月11日 14:08
渓山さん おはようございます
昔はあちこちで見かけたような気がしますが探すと見当たりませんね。
私のはよく分かりません。
秋葉原に日本で一番の電熱線関係を扱う会社があるのですが
http://www.sakaguchi.com/index_n.html
を覗いてみてください。
ニクロム線パーツなんかも手に入れることが出来ます。
昔はあちこちで見かけたような気がしますが探すと見当たりませんね。
私のはよく分かりません。
秋葉原に日本で一番の電熱線関係を扱う会社があるのですが
http://www.sakaguchi.com/index_n.html
を覗いてみてください。
ニクロム線パーツなんかも手に入れることが出来ます。
Posted by 釣り親父 at 2007年12月12日 08:22
今日わ!
卓上電気コンロなら手軽で良さそうですね、烏賊やアジなどの干物に良さそうです、私も探してみますよ。
卓上電気コンロなら手軽で良さそうですね、烏賊やアジなどの干物に良さそうです、私も探してみますよ。
Posted by esu3go at 2007年12月12日 09:32
esu3goさん こんにちわ
電気コンロは意外に便利ですよ。ぜひ、良い物を見つけて使ってください。
電気コンロは意外に便利ですよ。ぜひ、良い物を見つけて使ってください。
Posted by 釣り親父 at 2007年12月13日 12:17