2023年09月04日
はぐれ白鳥とワラビ採り:加治川サクラマス釣行@新潟
5月中旬 曇り時々晴
サクラマスの漁期も残すところあと2週間。
最後の悪あがき、、、午前半日年休取得して加治川にサクラマス釣行に。
平日ですから通勤ラッシュもあり、いつもと違って先手必勝。
とはいっても朝は若干のんびり、目覚まし4時25分。
少しのんびり目で家を4時50分頃に出ました。
現地に5時過ぎに着いたが、誰もいません、、、、釣れていないのかな~
1m程度の濁り。大潮で水高め。
6時頃、常連さんの一人がやってきましたが、7時頃帰ってゆきました。
7時過ぎに別の常連さん。
45分くらい下の方で竿を出していったがさっぱりの様子で帰ってゆきました
9時頃に別の常連登場。
話を聞いたら月曜日と火曜日にバラシがあったとのことだが、土日を含めて誰も釣り上げていないとのこと。
大潮ですがどうもチャンスはなさそうな感じです。
小場所移動を繰り返しながらキャストを続けましたが、、、、
対岸にはははぐれ白鳥のすがたが、、、

マガモの夫婦が羽を休めていました。
周りも含め何事もなく、結局12時のチャイムが鳴ったので納竿。
明日から週末、、、
休みに入ると山菜採りの人があちこちに入るので、先手必勝で帰り道にワラビポイントに立ち寄りました。

20分ほどでこれだけ取れました。これでまた2週間はワラビを採らなくても大丈夫。
サクラマスの漁期も残すところあと2週間。
最後の悪あがき、、、午前半日年休取得して加治川にサクラマス釣行に。
平日ですから通勤ラッシュもあり、いつもと違って先手必勝。
とはいっても朝は若干のんびり、目覚まし4時25分。
少しのんびり目で家を4時50分頃に出ました。

現地に5時過ぎに着いたが、誰もいません、、、、釣れていないのかな~

1m程度の濁り。大潮で水高め。
6時頃、常連さんの一人がやってきましたが、7時頃帰ってゆきました。
7時過ぎに別の常連さん。
45分くらい下の方で竿を出していったがさっぱりの様子で帰ってゆきました
9時頃に別の常連登場。
話を聞いたら月曜日と火曜日にバラシがあったとのことだが、土日を含めて誰も釣り上げていないとのこと。
大潮ですがどうもチャンスはなさそうな感じです。
小場所移動を繰り返しながらキャストを続けましたが、、、、
対岸にはははぐれ白鳥のすがたが、、、

マガモの夫婦が羽を休めていました。
周りも含め何事もなく、結局12時のチャイムが鳴ったので納竿。
明日から週末、、、
休みに入ると山菜採りの人があちこちに入るので、先手必勝で帰り道にワラビポイントに立ち寄りました。

20分ほどでこれだけ取れました。これでまた2週間はワラビを採らなくても大丈夫。
