ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2023年04月07日

横越の暗渠工事:年の瀬の小阿賀野川サイクリング@新潟

12月下旬 休日 

この日は午前中家の中の掃除をしたりして過ごしましたが、昼食後はまったり。

16時前に家を出て時計回りで小阿賀野川サイクリングに出かけることに。

産業振興センター脇の気温計は6℃。
横越の暗渠工事:年の瀬の小阿賀野川サイクリング@新潟
10度以下だと、防寒装備をしっかりしないと寒くてどうにもならなくなります。

シューズカバー、耳当て、防寒手袋に厚手のウィンドブレークジャケット&パンツ

ビッグスワンを通り過ぎて阿賀野川の土手道にぶつかってから土手下の道を横越方面へ

横越の暗渠工事:年の瀬の小阿賀野川サイクリング@新潟
以前紹介した遺跡の発掘調査の場所辺りから、農業用の用水路の工事をやっていました。

かなり大掛かりな工事で、暗渠にするようです。

横越の暗渠工事:年の瀬の小阿賀野川サイクリング@新潟
横越中学校脇辺りはすでに埋め立ても終わっていました。。

横越の暗渠工事:年の瀬の小阿賀野川サイクリング@新潟
大きなわっかの内側に沢山のトゲトゲ、、、

どういう目的で使われるのでしょうか?

小阿賀野川サイクリングロードに出て、亀鶴橋から信濃川土手道へ出ると、弥彦・角田山方面に陽が沈むところでした。
横越の暗渠工事:年の瀬の小阿賀野川サイクリング@新潟

17時半頃に無事帰宅。
1時間40分で38㎞走りました。

防寒対策をしていたとは言え、陽も傾いて気温もさらに下がり寒かった~。






このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー()の記事画像
新調:Slider 鮎ベルト FB Ⅲ:タックルインジャパン@新潟
サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟
植え付けた朝顔:団十郎の発芽と、タデ@新潟
サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟
青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟
団十郎朝顔の種蒔き@新潟
同じカテゴリー()の記事
 新調:Slider 鮎ベルト FB Ⅲ:タックルインジャパン@新潟 (2023-11-13 22:59)
 サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟 (2023-11-12 22:21)
 植え付けた朝顔:団十郎の発芽と、タデ@新潟 (2023-11-11 22:31)
 サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟 (2023-11-10 20:45)
 青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟 (2023-11-08 20:40)
 団十郎朝顔の種蒔き@新潟 (2023-11-07 21:44)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
横越の暗渠工事:年の瀬の小阿賀野川サイクリング@新潟
    コメント(0)