ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2022年10月17日

ときめき橋とサギの群れ:雨降り直前の信濃川関分サイクリング@新潟

9月上旬 平日

この日夜中2時頃に秋田米代のお友達からCメール。

寝入っていた時間だったので確認は翌朝にしましたが、26-27㎝の鮎が釣れ始めていると。
また数もそれなりに釣れて20-30匹くらいになるとのことでした。

こんなもの夜中に読んだら興奮して眠れなくなってしまいますね。
チェックしなくてよかった、、、


仕事終了後帰宅すると、まだ日没前ですが南の空が雨雲で真っ暗です。

何とか少しは自転車に乗れるかと思い、黒崎大橋から関屋分水までのショートコースを走ろうと、ネットの雲の動きをチェック。

17時40分に家を出てなんとか18時20分くらいまでに戻ってくれば雨には当たらなさそう、、、、。

雨に打たれないことを期待していざ出発。

信濃川左岸の土手道を走っていて、ときめき橋が見えるあたり。
ときめき橋とサギの群れ:雨降り直前の信濃川関分サイクリング@新潟
サギの群れが河畔の木に沢山群れで止まっていました。

鳥屋野潟ランニングに出かけた時もそうですが、この時期夕暮れ時はペア相手を探すお見合いの時期?
ときめき橋とサギの群れ:雨降り直前の信濃川関分サイクリング@新潟
こうやって夕暮れ時に水辺の木に群れで止まって時間を過ごすことが多いようです。

ふるさと村あたりから雨がポツポツ、関屋分水終点までは断念して、平成大橋で折り返して何とかぬれずに30分で帰宅。
ちょっと走り足りませんが12㎞走りました。




このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー()の記事画像
新調:Slider 鮎ベルト FB Ⅲ:タックルインジャパン@新潟
サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟
植え付けた朝顔:団十郎の発芽と、タデ@新潟
サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟
青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟
団十郎朝顔の種蒔き@新潟
同じカテゴリー()の記事
 新調:Slider 鮎ベルト FB Ⅲ:タックルインジャパン@新潟 (2023-11-13 22:59)
 サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟 (2023-11-12 22:21)
 植え付けた朝顔:団十郎の発芽と、タデ@新潟 (2023-11-11 22:31)
 サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟 (2023-11-10 20:45)
 青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟 (2023-11-08 20:40)
 団十郎朝顔の種蒔き@新潟 (2023-11-07 21:44)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ときめき橋とサギの群れ:雨降り直前の信濃川関分サイクリング@新潟
    コメント(0)