2022年03月27日
朝夕・ダブルヘッダー:平日出勤前と夕方のサクラマス釣行@新潟
5月中旬 平日 晴れ
前日は川は増水してましたが、減水傾向の時はチャンスあり、、、
期待できたのでこれはチャンスかと翌日の朝も出勤前1時間半ほど竿を出しに片道30㎞、出かけてみることにしました。
出勤前釣行ダブルヘッダーです。
5時頃に到着したがなんと常連さんがすでにいて、良い立ち位置でルアーをキャストしてました。
考えることは皆同じ、、、
水温は8.4℃、水位は前日より減水していて濁りもわずか、、、
今季最高のチャンスかと思ったが、誰からもばらしたとか釣ったとかの情報なし。
結局朝飯前の部は7時まで竿を出して清く撤収。
帰宅して朝飯を食べ出勤。
なんとなく釣れそうな気がして、この日は仕事もかなり余裕があったので14時15分から夕方まで時間休をとることに。
職場から直接加治川へ向かいました。
常連さんたちも帰った模様で誰もおらず、、、
16時頃が満潮なのか、水位は朝より増えてましたがやや濁りがある程度で魚がいれば釣れる状況。
始め孵化場前で竿を出しましたが16時頃から治水公園で小一時間竿出し。
17時過ぎに戻ってきて孵化場前で日没まで頑張りました。
日没直前、、、

川面から飛び立ったカゲロウがストロボの光でクリオネのように写ってました。
中々面白い写真が撮れましたが、、、いつになったらサクラマス、釣れるのでしょうか?
前日は川は増水してましたが、減水傾向の時はチャンスあり、、、
期待できたのでこれはチャンスかと翌日の朝も出勤前1時間半ほど竿を出しに片道30㎞、出かけてみることにしました。
出勤前釣行ダブルヘッダーです。

5時頃に到着したがなんと常連さんがすでにいて、良い立ち位置でルアーをキャストしてました。
考えることは皆同じ、、、
水温は8.4℃、水位は前日より減水していて濁りもわずか、、、
今季最高のチャンスかと思ったが、誰からもばらしたとか釣ったとかの情報なし。
結局朝飯前の部は7時まで竿を出して清く撤収。
帰宅して朝飯を食べ出勤。
なんとなく釣れそうな気がして、この日は仕事もかなり余裕があったので14時15分から夕方まで時間休をとることに。

職場から直接加治川へ向かいました。
常連さんたちも帰った模様で誰もおらず、、、
16時頃が満潮なのか、水位は朝より増えてましたがやや濁りがある程度で魚がいれば釣れる状況。
始め孵化場前で竿を出しましたが16時頃から治水公園で小一時間竿出し。
17時過ぎに戻ってきて孵化場前で日没まで頑張りました。
日没直前、、、

川面から飛び立ったカゲロウがストロボの光でクリオネのように写ってました。
中々面白い写真が撮れましたが、、、いつになったらサクラマス、釣れるのでしょうか?