ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2021年10月13日

マガモと川ガニ、ルレクチェとカモねぎ定食:潟東カモねぎまつり@新潟

12月上旬 休日 晴れのち曇り 朝は7-8℃と寒かったが日中は14度程度まで上がる予報

前日は忘年会でしたが朝6時過ぎには起床。

マガモと川ガニ、ルレクチェとカモねぎ定食:潟東カモねぎまつり@新潟
楽しみにしていた潟東村のカモねぎまつりです。

8時20分に家を出ました。

良い天気で弥彦など見えたが、時間が早いせいか白鳥の姿は田んぼにはなかった。
マガモと川ガニ、ルレクチェとカモねぎ定食:潟東カモねぎまつり@新潟
放射冷却現象で、畑には霜が降りていました。

今年のかもねぎ祭りは体育館が補修工事で使えず隣の建物利用で、当日券は400食と縮小。

会場には8時45分頃には到着。

前売り券を買おうかとも思ったが、野鴨を買うこともあり、これまで通り早目の行動!

マガモと川ガニ、ルレクチェとカモねぎ定食:潟東カモねぎまつり@新潟
左がマガモとオナガガモ、右は川ガニです。

何店舗化カモを扱う店が出てましたが、値段は少し違います。
安いカモの店にはすでに20mほどの行列ができてました。

当日券の枚数が少ないので、職権を先に買おうかカモを先に買おうか迷いましたが、野鴨が買えないと困るのでまずはこちらに並びました。

マガモのメスが2000円、尾長は1500円とのこと。川ガニは5匹で1000円。
マガモとカニを購入。別の店でミンチを二つ買ったが、カモの値段を聞いたら、大きいマガモが4000円、尾長が3000円とのこと。先の店で買って良かった。

マガモと川ガニ、ルレクチェとカモねぎ定食:潟東カモねぎまつり@新潟
正規ルートの載らない傷の入ったル・レクチェを安く購入。

その他マーケットでセロリ450円とゆず100円を買いました。

こちら、以前にも紹介したことのあるポン菓子
マガモと川ガニ、ルレクチェとカモねぎ定食:潟東カモねぎまつり@新潟
一袋100円だったので買いました。

チケット販売は9時半から始まり何とか先着400名には入りました。

10時カモねぎ食堂開演。
マガモと川ガニ、ルレクチェとカモねぎ定食:潟東カモねぎまつり@新潟
場所は例年に比べ、体育館ではなかったのでかなり狭かったがすぐに場所確保して食べました。
今年はいつも自宅でご愛用のお取り寄せのゆず七味を本体ごと持参しました。

なぜって次の餅ふるまいがあるのでのんびりしてられません。

こちらも並ぶ順番でありつけるかどうかテヘッ、、、

今年は場所が違ったのかあまり人が並んでおらず。1

0時半から餅振る舞いが始まりゲットできました。
マガモと川ガニ、ルレクチェとカモねぎ定食:潟東カモねぎまつり@新潟

餅を食べてちょっとだけしたら11時から始まるカモ猟の実演前に会場を後に帰路につきました。










このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー(料理)の記事画像
サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟
北海シマエビとクロダとアワビのお造りで乾杯
自家製山椒味噌作り@新潟
イナダの頭の水煮ポン酢で乾杯@新潟
ワカメのメカブと茎ワカメ:ボウズの朝飯前釣行@新潟
朝飯前釣行ボウズ:イナダの南蛮で乾杯@新潟
同じカテゴリー(料理)の記事
 サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟 (2023-11-12 22:21)
 北海シマエビとクロダとアワビのお造りで乾杯 (2023-11-06 22:06)
 自家製山椒味噌作り@新潟 (2023-11-05 21:57)
 イナダの頭の水煮ポン酢で乾杯@新潟 (2023-11-03 21:27)
 ワカメのメカブと茎ワカメ:ボウズの朝飯前釣行@新潟 (2023-11-02 21:53)
 朝飯前釣行ボウズ:イナダの南蛮で乾杯@新潟 (2023-11-01 21:42)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
マガモと川ガニ、ルレクチェとカモねぎ定食:潟東カモねぎまつり@新潟
    コメント(0)