2021年02月17日
鷹巣町のデザインマンホール&とんだ新潟までの帰路:日本海東北自動車道
今回の米代川巨鮎釣行では、帰りの際、秋田県北秋田市の鷹巣にある家内の実家に立ち寄り、家内をピックアップして帰路に就く予定でした。
そのために少し早めに納竿として大滝温泉のリトル大滝を14時45分頃に出発。
鷹巣町で要件を済ませ、近くにあるショッピングセンター内のスーパー:イトクで比内鶏や切りたんぽなどのお土産?を買いました。
その際に敷地内でデザインマンホール発見。

鷹巣町の花:ヒマワリが描かれています。
こちらはおまけ。

鷹巣町の町章が中央に描かれています。
所用を終えて鷹巣発16時、、
日本海東北自動車道を利用して帰りましたが、未だ全線開通には至っておらず、開通部分の大半は片側一車線の対面交通の高速道路です、、、
途中で大きな事故があるとたいてい通行止めになることはよくあることなのですが、気にしていたことが起こってしまいました。
しかも、秋田県内を走っている日本海沿岸道は国道から離れた山の中を走っている部分がかなりあります。
運が悪いことにそんな場所、、、本庄‐仁賀保間で事故で通行止め。
通勤退社時間にも重なり途中で高速を下ろされ国道に出るまでが一苦労、、、迂回させられて相当時間をロスしましたし、ガソリンも浪費してしまいました。
何とか気を取り直して、仁賀保からまた日本海沿岸道を利用したのですが、、、、
運が悪いことに、またしても荒川胎内‐中条間でも事故で通行止めとなっていて下道・う回路におろされてしまいました。

ついていない時はこんなものです。
結局家に着いたのは22時過ぎで鷹巣からほぼ6時間、大滝温泉からだと6時間40分位かかりました。
大急ぎで鮎釣り道具の片づけをして氷締めしたアユの始末。
何とかこれらの仕事が終わり風呂から上がったのが23時40分。
当日中に大急ぎでブログアップして晩酌開始。
終了したのは1時半でした。
Posted by Zen at 21:41│Comments(0)
│雑