ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2019年11月30日

新潟市のデザインマンホールが一堂に:中部下水処理場@新潟

9月下旬 平日

この日は所用があり、自宅近くの鳥屋野潟の西にある新潟市中部下水処理場に行ってきました。

なかなか訪れることのない場所ですが、下水処理場の紹介や下水処理について学べる資料展示があり、一般開放もされています。

玄関を入ってみてびっくり。ビックリ

なんと新潟市のデザインマンホールのカラー版がずらりと並べられていました。

デザインマンホールコレクターとしてはこんなところにこれだけのものがあることに驚くと共に、お宝の宝庫と認識した次第です。
新潟市のデザインマンホールが一堂に:中部下水処理場@新潟
中央区を中心に新潟市内で見られるマンホールデザインの主なものは2種類で、万代橋をデザインした物(一番左)と、チューリップをデザインした物(右から2番目)です。

それ以外の物は中々見かけません。

新潟市のデザインマンホールが一堂に:中部下水処理場@新潟
黒埼町のデザインマンホール、信濃川に架かる高速道路の橋、ときめき橋のカラー版

以前通常版は紹介しましたね。

新潟市のデザインマンホールが一堂に:中部下水処理場@新潟
左が亀田町、右が岩室村

新潟市のデザインマンホールが一堂に:中部下水処理場@新潟
横越町の物

新潟市のデザインマンホールが一堂に:中部下水処理場@新潟
巻町の鯛車

新潟市のデザインマンホールが一堂に:中部下水処理場@新潟
西川町のデザインマンホール

飾られているのは何れも平成の大合併前のカラーのご当地デザインマンホールですが、未だ現地では通常版は見ることが出来ます。

皆さんも少し時間が出来たら立ち寄ってみてはいかがですか?




このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー()の記事画像
新調:Slider 鮎ベルト FB Ⅲ:タックルインジャパン@新潟
サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟
植え付けた朝顔:団十郎の発芽と、タデ@新潟
サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟
青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟
団十郎朝顔の種蒔き@新潟
同じカテゴリー()の記事
 新調:Slider 鮎ベルト FB Ⅲ:タックルインジャパン@新潟 (2023-11-13 22:59)
 サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟 (2023-11-12 22:21)
 植え付けた朝顔:団十郎の発芽と、タデ@新潟 (2023-11-11 22:31)
 サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟 (2023-11-10 20:45)
 青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟 (2023-11-08 20:40)
 団十郎朝顔の種蒔き@新潟 (2023-11-07 21:44)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
新潟市のデザインマンホールが一堂に:中部下水処理場@新潟
    コメント(0)