ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2018年12月19日

朝飯前のギンナン拾い@新潟

10月下旬 平日  

曇り 朝の気温11℃

この時期にしては遅い台風21号が2日前に日本列島をかすめて行きました。
そのあおりで海は荒れ気味で朝飯前釣行には出かけられません。

例年だと11月もちゅうじゅん過ぎがイチョウの落葉。
ということで11月に入ってからギンナン拾いに出かけるのですが、、、

1.台風が通り過ぎたこともあり大方の実が落ちただろうと予想されたこと、
2.来週から1週間ほど地方出張で不在になること、

を勘案して、早朝ギンナン拾いに出かけることにしました。

5時起床! 日の出は6時2分。
まだ薄暗い5時20分に家を出ました。

現地について丁度明るくなり始め。

朝飯前のギンナン拾い@新潟
案の定、大方の実は落ちていました。
ラッキーニコニコ

完全武装?
長靴に厚手の園芸用ゴム手袋をして6時10分前から拾いはじめ、7時まで拾いました。


皮は一粒づつ握り潰して皮はその場に放り投げ、実だけ集めるというスタイルです。

こうすることであとの始末も楽になります。

例によって中腰での作業なので時折、体を起こして真っ直ぐに背伸びをするなどしないとつらい作業でした。

朝飯前のギンナン拾い@新潟
バケツ半分位の量が採れました。

これで私の秋の好例収穫行事、、、サヨリ釣りと一夜干し作りムカゴ集め、今回のギンナンの仕込み作業も終えてひと段落でしょうか、、、

あと、残るはキノコ採りかな、、、ニコッ

手で握りつぶす際に、多少なりとも汁が飛び散っていたので、髪の毛などについていると困るので、出勤前にシャワーを浴びて頭を洗って出かけました。テヘッ




このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー()の記事画像
新調:Slider 鮎ベルト FB Ⅲ:タックルインジャパン@新潟
サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟
植え付けた朝顔:団十郎の発芽と、タデ@新潟
サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟
青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟
団十郎朝顔の種蒔き@新潟
同じカテゴリー()の記事
 新調:Slider 鮎ベルト FB Ⅲ:タックルインジャパン@新潟 (2023-11-13 22:59)
 サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟 (2023-11-12 22:21)
 植え付けた朝顔:団十郎の発芽と、タデ@新潟 (2023-11-11 22:31)
 サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟 (2023-11-10 20:45)
 青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟 (2023-11-08 20:40)
 団十郎朝顔の種蒔き@新潟 (2023-11-07 21:44)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
朝飯前のギンナン拾い@新潟
    コメント(0)