ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2016年11月23日

手負いの白鳥:サクラマス釣行@新潟

3月下旬 休日 曇り

今季2回目のサクラマス釣行、この日は社長出勤で朝の渋滞が解消した9時過ぎに出撃しました。

釣り場に付くと人影まばら。

常連さんたちは早朝早くに1-2時間ほど竿を出すと、さっさと撤収してゆきます。

相変わらず釣れない釣りを続けていると、この時期とっくにシベリアに飛び立って居ないはずのハクチョウが1匹。

手負いの白鳥:サクラマス釣行@新潟
以前に鳥屋野潟のはぐれ白鳥を紹介したことがありましたが、観察しているとどいうも様子が変です。

手負いの白鳥:サクラマス釣行@新潟
右の羽が上の方に浮いた感じ、、、

ずっとこのままできれいに羽をたたむことができません。

手負いの白鳥:サクラマス釣行@新潟
時折、羽を広げはしますが、ぎこちない動作。

どうも羽の付け根辺りを骨折?したのでしょうか、 全く飛ぶことができません。

移動もただただ水をかいての移動だけです。

さらに観察していると遠くの方で陸に上がって、草の茂みに歩いて消えてゆきました。

早春のこの時期、芽吹きといってもまだまだです。

食糧確保もままならないでしょう。

どうしてあげることもできませんが、頑張れよってつぶやきました。

お昼まで2時間ほど竿を出しましたが、この日も当たりもなくボウズのサクラマス釣行でした。





このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー(魚釣り)の記事画像
サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟
青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟
食べごろクロダイゲット:西港朝飯前釣行@新潟
弓角でイナダ3匹:出勤前の朝飯前釣行@新潟
エソ2匹とウミソウメン:久々の西港界隈朝飯前釣行@新潟
加治川河川公園の草刈り:サクラマス釣行@新潟
同じカテゴリー(魚釣り)の記事
 サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟 (2023-11-10 20:45)
 青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟 (2023-11-08 20:40)
 食べごろクロダイゲット:西港朝飯前釣行@新潟 (2023-11-04 21:00)
 弓角でイナダ3匹:出勤前の朝飯前釣行@新潟 (2023-10-27 20:46)
 エソ2匹とウミソウメン:久々の西港界隈朝飯前釣行@新潟 (2023-10-18 21:42)
 加治川河川公園の草刈り:サクラマス釣行@新潟 (2023-09-25 21:45)
この記事へのコメント
外遊びをしていると、時々、手負いの鳥を見かけます。片方の翼をダラリと下げた鳩、くちばしに釣り針と糸を絡ませた千鳥等々…
助けてあげたいけれど、寄れば逃げるの繰り返しで、どうすることもできないのがモドカシイですね。
Posted by ムニエル at 2016年11月23日 22:43
ムニエルさん おはようございます
野鳥センターにでも通報すれば良かったのかな、、、釣りをするにしても釣り針や糸の始末が悪くて野鳥たちを傷つけることがありますね。出来るだけ環境負荷にならないような釣りを心掛けていました。
Posted by ZenZen at 2016年11月24日 08:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
手負いの白鳥:サクラマス釣行@新潟
    コメント(2)