2015年01月31日
新米コシヒカリ購入:大湊直売所:菅名岳登山の帰り道@新潟
9月末の菅名岳登山の帰り日、いつものように大湊直売所に立ち寄りました。
早く収穫して乾燥処理も終えた採れたて新米コシヒカリを買うことができます。

その日に精米したばかり
の 新米コシヒカリ5kg¥1700
何処の誰兵衛が作ったかなど生産者の名前も書かれています。
そのほか京都や東京などの高級料亭引く手あまたの五泉が誇る名サトイモ:絹乙女¥700、
ピーマンのようですがピリ辛で美味しい神楽南蛮¥100、
種無し巨峰¥650、ちょっと高めですが 種無し というところに惹かれました。
巨峰はたいてい種がありますよね。
ゴボウはこれだけ入って¥350。
たたきごぼうにするには細い方が美味しくいただけます。
また柳川鍋にもつきものですね。
どれも安いです。
天然キノコはないかと探したら ヤブゴケ(ナラタケ)が売られていたがまだ早い感じ。
他の天然キノコはありませんでした。
8月から9月にかけて雨が多かったので天然キノコは好調かと思っていたのですが当てが外れたような感じでした。
最後の最後、帰り道に見えた阿賀野川では落ち鮎狙いのコロガシ釣りの人たちの鮎釣りの姿が見えました。
余計な話ばかりしてましたが、新米はオカズも何も無くても美味しくいただけるご馳走になりますね。
さて、買った採れたて新米、どうやって食べようかな、、、
早く収穫して乾燥処理も終えた採れたて新米コシヒカリを買うことができます。

その日に精米したばかり

何処の誰兵衛が作ったかなど生産者の名前も書かれています。
そのほか京都や東京などの高級料亭引く手あまたの五泉が誇る名サトイモ:絹乙女¥700、
ピーマンのようですがピリ辛で美味しい神楽南蛮¥100、
種無し巨峰¥650、ちょっと高めですが 種無し というところに惹かれました。
巨峰はたいてい種がありますよね。
ゴボウはこれだけ入って¥350。
たたきごぼうにするには細い方が美味しくいただけます。
また柳川鍋にもつきものですね。
どれも安いです。
天然キノコはないかと探したら ヤブゴケ(ナラタケ)が売られていたがまだ早い感じ。
他の天然キノコはありませんでした。
8月から9月にかけて雨が多かったので天然キノコは好調かと思っていたのですが当てが外れたような感じでした。
最後の最後、帰り道に見えた阿賀野川では落ち鮎狙いのコロガシ釣りの人たちの鮎釣りの姿が見えました。
余計な話ばかりしてましたが、新米はオカズも何も無くても美味しくいただけるご馳走になりますね。
さて、買った採れたて新米、どうやって食べようかな、、、
Posted by Zen at 21:41│Comments(0)
│雑