ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年01月17日

ZMR250レッグ破損&自作@新潟

FPVレーサークワッド、ZMR250

きびきびと飛んで操縦していて楽しいですが、やはり飛ばし物に墜落は付きもの。ZZZ…

何回か飛ばしているうちにハードランディング、、、

ZMR250レッグ破損&自作@新潟

アームは折れませんでしたが、レッグにヒビが入ってしまい地面に置いたとき水平に保てなくなりました。

ZMR250レッグ破損&自作@新潟
こんなパーツをアーム板に嵌め込んでいるだけの構造です。

さて、パーツを通販で買ってもよいのですが、構造上の欠陥? 耐久性に問題があり今後も似たような事象が発生することが予想されました。

やはり耐久性を高めてゆくことは信頼性につながります。

どうしようか思案、、、

アルミ板を加工してフレーム本体とアームを固定しているビスを共用して固定するレッグを作成することにしました。

アルミ板は変形することはあっても容易に元の形に戻すことが出来ますしメインテナンスが楽になります。

ZMR250レッグ破損&自作@新潟
厚さ1mmのアルミ板をケガキで切り出して、ドリルで穴を開けて、、、

ZMR250レッグ破損&自作@新潟
完成の図

これで少しは安心して墜落?させることが出来ます。テヘッ




このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー(ラジコン)の記事画像
ドローンで農薬散布:今時の田んぼの消毒@新潟
BIX3:FPVユニット搭載用バランサー@新潟
FPVユニット搭載:BIX3@新潟
ZMR H250:FPVレーサークワッド初飛行@新潟
RealFlight7アップグレード:ラジコンシミュレーター@新潟
ノーズカメラ装着:Bix3:FPV@新潟
同じカテゴリー(ラジコン)の記事
 ドローンで農薬散布:今時の田んぼの消毒@新潟 (2021-01-15 21:46)
 BIX3:FPVユニット搭載用バランサー@新潟 (2015-01-23 20:14)
 FPVユニット搭載:BIX3@新潟 (2015-01-19 08:10)
 ZMR H250:FPVレーサークワッド初飛行@新潟 (2015-01-14 08:23)
 RealFlight7アップグレード:ラジコンシミュレーター@新潟 (2015-01-03 16:12)
 ノーズカメラ装着:Bix3:FPV@新潟 (2014-12-25 21:58)
この記事へのコメント
こんにちは!
色々と工夫されていますね、墜落はさせたくないですが付き物ですか。
Posted by esu3goesu3go at 2015年01月18日 09:43
esu3goさん おはようございます
悲しいですが 墜落は付きもの でした。へへ
でもいかにダメージを少なく、使い勝手の良いものにするのかは大切なことですね。
Posted by ZenZen at 2015年01月18日 11:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ZMR250レッグ破損&自作@新潟
    コメント(2)