ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年01月08日

神通川鮎釣り釣行:その1@富山

例年9月の5-10日頃に、大きくなり産卵準備に入る前の鮎を釣るために遅めの夏休みを取ります。

出来れば巨鮎を釣りたいということでこれまでも秋田県の米代川や、富山県の九頭竜川へ遠征して来ましたが、今年はどちらの河川も大水が出たりして川の状況がさっぱりで期待できません。

予定としては5日ほどの夏季休暇なのですがどこに出かけるかぎりぎりまで思案。

雨模様の日も天気予報では目立っていたので前半後半に分けて1泊2日の遠征を2回しようかと考えていました。

結局休み2日前に第1弾は型はそこそこだけれど好調の情報が聞こえていた富山県の神通川に出かけることにしました。

いつも通り一人釣行なので無理は禁物。

神通川のアユ釣り場はほとんどが市街地の中、近くに富山空港もあります。

天気予報では新潟は曇り時々雨、富山は曇りのち晴れとなってました。

朝4時40分起床
5時半に自宅発。
神通川まではおよそ270kmほど。

途中上越を過ぎたあたりから暗雲立ちこめていて、高速から時折見える県境の河川は夜中かなりの雷雨があった模様で増水のコーヒー色でした。ZZZ…

富山県に入ると見える川は平水でした。

富山ICに8時に到着。

神通川鮎釣り釣行:その1@富山

どこで竿を出そうかあちこち川を覗いて回りましたが8時半なのにものすごい人。

橋の上下に20人以上、、、、
大野大橋などを見てもすごい人だったがボツボツと釣れている。

10時過ぎに比較的すいていて二人しかいなかった新婦大橋の直上の中洲に渡り釣り開始。
意外に水温が冷たく17℃。

神通川鮎釣り釣行:その1@富山
釣れない時にとんだお客さん。
カジカでした。
オトリが底を泳いでいる証拠ですね。

最初釣れずにウロウロしたが昼飯も食べずに14時頃まで頑張って何とかツ抜け。
釣れると利いていたわりにはかなり厳しい状況です。ガーン

神通川鮎釣り釣行:その1@富山
昼過ぎて青空ものぞくように。
富山空港に降り立つジェット機。

昼食後気を取り直して入った場所は右岸の一本瀬の落ち込みざら瀬、竿抜け?ポイントだったようで良型連発。ハート


神通川鮎釣り釣行:その1@富山
大きいので23cm程度。
38匹釣れました。ハート
身切れで釣り落としもあり途中からイカリ針を一角7.5にの3本イカリに。
17時で終了。

神通川では盗難も多く、釣ったアユを川に置いておくのは危ないとのこと。
釣った鮎をオトリ屋さんに預けようと出かけてみたがオトリ缶では受け付けてもらえず、30匹だと船2つで¥1000といわれて止めました。

仕方ないのであちこちうろして田んぼ用水のイケスの良い場所を発見してそこに沈めたが当たりはすっかり暗くなってしまう。

富山ICの向こうの駅近くまで戻って銭湯を探しました

あちこちウロウロして何とか発見。
神通川鮎釣り釣行:その1@富山
¥420と日本海小河川鮎釣り行脚の時と同じ値段、全国共通でした。
サウナもソニック湯船もありました。
(帰ってきてからよく調べたら、もっと近くに良いお湯がありました)

風呂から出て時計を見るとすでに20時過ぎ。

どこで車中泊しようか市内をうろうろして大沢野近くのセブンイレブンの駐車場の一角に寄せてもらうことに。

惣菜とお酒などの買い物をしてテーブルを並べてさて食べ始めようとしたとき雨が降り始めました。男の子エーン
タイミング悪し。

神通川鮎釣り釣行:その1@富山
結局すぐに片づけて、リアハッチを上にあげて雨をしのぎながらの晩飯と相成った次第です。

天気予報で晴れのはずだったが天候不安定で当てにならず!

飯を食べ終わる頃には雨も上がり一旦しまった濡れ物を干して寝ましたが夜中は気温が17-18度と下がり寝袋でも薄ら寒く、秋の気配を感じました




このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー(鮎釣り)の記事画像
新調:Slider 鮎ベルト FB Ⅲ:タックルインジャパン@新潟
鮎終盤:鮎釣り用品セールで地元釣具店でお買い物@新潟
子持鮎14匹:2020年鮎釣り竿収め@新潟
無事帰宅して晩酌:米代川巨鮎釣行@新潟
新日本海フェリーで帰路へ:焼きそば弁当などお土産:米代川巨鮎釣行第2弾@新潟
早朝比内から秋田港新日本海フェリーターミナルへ:米代川巨鮎釣行大2弾@新潟
同じカテゴリー(鮎釣り)の記事
 新調:Slider 鮎ベルト FB Ⅲ:タックルインジャパン@新潟 (2023-11-13 22:59)
 鮎終盤:鮎釣り用品セールで地元釣具店でお買い物@新潟 (2022-11-12 20:58)
 子持鮎14匹:2020年鮎釣り竿収め@新潟 (2022-11-10 20:41)
 無事帰宅して晩酌:米代川巨鮎釣行@新潟 (2022-11-06 17:36)
 新日本海フェリーで帰路へ:焼きそば弁当などお土産:米代川巨鮎釣行第2弾@新潟 (2022-11-05 10:46)
 早朝比内から秋田港新日本海フェリーターミナルへ:米代川巨鮎釣行大2弾@新潟 (2022-11-04 08:10)
この記事へのコメント
こんにちは!
写真を観て離島遠征を思い出しました、車中泊も慣れたら楽しいですよね。私はキャンプ場の一角で寝る事が多いです。朝が早い時は堤防の横で寝てます。
Posted by esu3goesu3go at 2015年01月09日 11:41
esu3goさん こんばんわ
遠征、車中泊は楽しいですよね。安く上げた分、釣り道具でも買いましょう。(笑)
Posted by ZenZen at 2015年01月09日 17:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
神通川鮎釣り釣行:その1@富山
    コメント(2)