2014年03月16日
イナダとアジ1匹:朝飯前釣行@新潟
10月下旬 平日 曇りのち雨
数日海が荒れていましたが前日は波予報1mとのことで出かけてみましたが濁りがひどく竿も出さずに帰ってきました。
この日は少し期待していたのですが寝坊して
家を出たのが5時45分頃。
釣り場に着くと佐渡方面の西の空が暗くなっていて時折光っています、、、
そのうち雷雲がこちらに近づいてくるのでしょうがまだ少し時間はありそうでした。
大曲で会った常連さん、”今日は最高” と言って良型のアジをカゴ釣りでたくさん釣っていました。
6時15分頃からその脇で10分ほどジグサビキを投げたが全くダメ。
やはりコマセがないのが最大要因ですが時合も終わったようです。
長居は無用、この場所は諦めて先端近くへ移動。
ジグサビキを投げると大きなアジが釣れました。
もう1匹釣れたのですが玉網入れ失敗。
アジは口が弱いのでよくあることです。
その後隣の人が弓角でイナダを釣り上げました。
こちらもすぐに弓角に変更。
すぐに当たりがありましたが寄せている最中にバレテしまいました。
なんとも悔しかったので仕事があるのでいつもなら7時前に帰るのですが10分延長。
もう一投で止めようというタイムリミットぎりぎりで何とかイナダを1匹ゲット。
諦めないしつこさも大切です。

良型アジとイナダゲット。
1匹つづですがおかずには十分。
西の空がだんだんと暗くなり雷鳴も近づいてきたのでそそくさと帰りましたが家に着くころには土砂降りになりました。
セーフ。
数日海が荒れていましたが前日は波予報1mとのことで出かけてみましたが濁りがひどく竿も出さずに帰ってきました。
この日は少し期待していたのですが寝坊して

釣り場に着くと佐渡方面の西の空が暗くなっていて時折光っています、、、
そのうち雷雲がこちらに近づいてくるのでしょうがまだ少し時間はありそうでした。
大曲で会った常連さん、”今日は最高” と言って良型のアジをカゴ釣りでたくさん釣っていました。
6時15分頃からその脇で10分ほどジグサビキを投げたが全くダメ。
やはりコマセがないのが最大要因ですが時合も終わったようです。
長居は無用、この場所は諦めて先端近くへ移動。
ジグサビキを投げると大きなアジが釣れました。
もう1匹釣れたのですが玉網入れ失敗。

アジは口が弱いのでよくあることです。
その後隣の人が弓角でイナダを釣り上げました。

こちらもすぐに弓角に変更。
すぐに当たりがありましたが寄せている最中にバレテしまいました。

なんとも悔しかったので仕事があるのでいつもなら7時前に帰るのですが10分延長。
もう一投で止めようというタイムリミットぎりぎりで何とかイナダを1匹ゲット。

諦めないしつこさも大切です。


良型アジとイナダゲット。
1匹つづですがおかずには十分。
西の空がだんだんと暗くなり雷鳴も近づいてきたのでそそくさと帰りましたが家に着くころには土砂降りになりました。
セーフ。

Posted by Zen at 21:13│Comments(0)