2013年10月19日
菊鮭寿司とから寿司:青空食道:新潟ふるさと村@新潟
6上旬 休日 晴れ
前日職場の飲み会でした。
一応6時半に目が覚めたので外を見たら道路が濡れていたので二度寝。
釣りに出かけず朝はのんびり寝てました。
職場にちょっと顔出し、その後黒崎の本間釣具店に立ち寄ってから鮮魚コーナーでも覗いてみようと新潟ふるさと村に。
休日には何かしら催し物をやっていますがこの日は新潟ふるさと村の野外特設会場で県調理師会主催「青空食堂」が2日間オープンしてました。

11店舗の調理師が腕を振るった絶品の注目メニューが20品以上も味わえるとのことでした。
私が興味を持ったのは、、、

度々登場している食用菊:カキノモトを使った鮭の押し寿司。

新発田の隠れた名品:から寿司

城下町新発田の代表的な郷土料理で麻の実や生姜などとともに甘く炒ったおからを、酢でしめた小鯛、コハダ、アジ、キスなどの小魚で包んだ押し寿司です。
いずれも試食コーナーがあったのでいただきましたが結局購入したものというと、、、

かんずり酒盗¥525、生かんずり¥1050。
青空食道とぜんぜん関係ありませんでした。
前日職場の飲み会でした。
一応6時半に目が覚めたので外を見たら道路が濡れていたので二度寝。
釣りに出かけず朝はのんびり寝てました。
職場にちょっと顔出し、その後黒崎の本間釣具店に立ち寄ってから鮮魚コーナーでも覗いてみようと新潟ふるさと村に。
休日には何かしら催し物をやっていますがこの日は新潟ふるさと村の野外特設会場で県調理師会主催「青空食堂」が2日間オープンしてました。

11店舗の調理師が腕を振るった絶品の注目メニューが20品以上も味わえるとのことでした。
私が興味を持ったのは、、、

度々登場している食用菊:カキノモトを使った鮭の押し寿司。

新発田の隠れた名品:から寿司

城下町新発田の代表的な郷土料理で麻の実や生姜などとともに甘く炒ったおからを、酢でしめた小鯛、コハダ、アジ、キスなどの小魚で包んだ押し寿司です。
いずれも試食コーナーがあったのでいただきましたが結局購入したものというと、、、

かんずり酒盗¥525、生かんずり¥1050。
青空食道とぜんぜん関係ありませんでした。

Posted by Zen at 09:11│Comments(2)
│料理
この記事へのコメント
こんにちは!
私の好きな押し寿司です、かんずりまた食べたいです。
私の好きな押し寿司です、かんずりまた食べたいです。
Posted by esu3go at 2013年10月19日 10:27
esu3goさん おはようございます
バッテラは大好きでした。
から寿司は今度食べてみたいと思ってます。
新潟名産の唐辛子調味料:かんずり、是非どうぞ。
バッテラは大好きでした。
から寿司は今度食べてみたいと思ってます。
新潟名産の唐辛子調味料:かんずり、是非どうぞ。
Posted by Zen
at 2013年10月21日 07:45
