ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年08月25日

タデ救済:町内一斉ドブ掃除@新潟

ドブ汗、、、
汚いイメージを思い浮かべる人がほとんどだと思いますが我が家界隈は下水が完備されているのでドブと言っても雨水しか流れ込みません。

ちょっとイメージ違いなので、側溝といいます。テヘッ

我が家向かいの側溝には風向きの加減でたくさんのタデの種が吹き溜まり、GWも過ぎるとたくさんのタデが芽吹きます。

私が毎年植えている場所は人為的に水を撒かないと土が乾燥気味なので湿気の関係もありほとんど芽吹きません。

もともと河原に生えている植物ですから、側溝のような水に浸るような場所は芽が出やすいのでしょうね。

タデ救済:町内一斉ドブ掃除@新潟
側溝にたくさん芽吹いたタデの芽
まだ可愛らしい状態です。


今年も例年通り芽吹きを確認していたタデ。

もう少し大きくなったら植え替えようと思っていたところ、家内から数日後に町内一斉ドブさらいがあると言う話を聞かされました。
せっかく生えたタデの芽を持っていかれては、今年のアユ用のタデが仕込めません。ガーン

ということで、救済策を取りました。

タデ救済:町内一斉ドブ掃除@新潟

水枯れしないように毎日水をくれて、10日ほどでいつもの場所に植え付けました。テヘッ

これであとは鮎釣りシーズンを待つばかり。ニコニコ




このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー(山菜など)の記事画像
自家製山椒味噌作り@新潟
ゴーヤのお浸しと春の新キャベツの塩昆布和え、あく抜きワラビのお浸しなどで乾杯
春終盤の久しぶりのワラビ採り@新潟
米茄子と真竹のタケノコの味噌田楽他:山ぶどうジュースのビール割りで乾杯@新潟
ワラビのお浸し、メカブトロロと真竹の煮付け:サンクトガーレンで乾杯@新潟
真竹タケノコとピーマンの肉詰め焼きなどで乾杯@新潟
同じカテゴリー(山菜など)の記事
 自家製山椒味噌作り@新潟 (2023-11-05 21:57)
 ゴーヤのお浸しと春の新キャベツの塩昆布和え、あく抜きワラビのお浸しなどで乾杯 (2023-10-21 21:31)
 春終盤の久しぶりのワラビ採り@新潟 (2023-10-14 21:17)
 米茄子と真竹のタケノコの味噌田楽他:山ぶどうジュースのビール割りで乾杯@新潟 (2023-10-05 20:38)
 ワラビのお浸し、メカブトロロと真竹の煮付け:サンクトガーレンで乾杯@新潟 (2023-09-27 21:41)
 真竹タケノコとピーマンの肉詰め焼きなどで乾杯@新潟 (2023-09-21 21:50)
この記事へのコメント
こんにちは!
以前はこちらでも見ましたが最近は生えておりませんよ、食べられるとは知りませんでした。
Posted by esu3goesu3go at 2013年08月25日 17:36
esu3goさん こんばんわ
こちらでは生えている場所では河原にいっぱい生えていました。唐辛子とは違うピリッとした辛さが特徴です。鮎には合います。
Posted by Zen at 2013年08月25日 19:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
タデ救済:町内一斉ドブ掃除@新潟
    コメント(2)