2013年06月07日
2013サクラマス参戦@新潟
今年も加治川のサクラマスの釣獲調査に参加しようと2月に応募ハガキを送りました。
自分はパッとしませんでしたが昨年は好調だったようで応募者が殺到するかと思いましたが3月3日ようやく当選のハガキが届きました。
しかし、、、
一応うれしいですが、サクラマスが釣れる保障はどこにもありません。
また修行のような釣りの扉を開いただけでした。
お金を振り込んで郵送での遊魚証の引き換えもあるのですが、この日は孵化場で9時から直接遊魚証の受付をやっていたので川の偵察も兼ねて出かけました。
孵化場には8時50分に到着。

一人先客が待ってました。
島津さんと娘さんががやって来てすぐに受付開始。
今年はたくさんの応募があったのかと聞いたら丁度定員100名程度だったとのことです。
遊漁料¥20000を払ってゼッケンをいただきました。
孵化場の中にあった張り紙。

例年、鮭は豊漁ですがなんだか現場で買うと安いですね。
海で取れる鮭と違い、川に入った鮭はブナが入って油も抜け、あまり美味しくありません。
それに引き換えサクラマスは春に川に入ってから秋の産卵まで何も食べ物をとらず川で過ごすので、体一杯に栄養分を詰め込んだ状態で川に上がってきます。
脂が乗って美味いのは当たり前です。
また鮭より取れる数も格段に少なく、1kg¥5000程度の値段になるのも納得ですね。
さて、今年のサクラマスはどうなりますやら。
自分はパッとしませんでしたが昨年は好調だったようで応募者が殺到するかと思いましたが3月3日ようやく当選のハガキが届きました。
しかし、、、
一応うれしいですが、サクラマスが釣れる保障はどこにもありません。
また修行のような釣りの扉を開いただけでした。

お金を振り込んで郵送での遊魚証の引き換えもあるのですが、この日は孵化場で9時から直接遊魚証の受付をやっていたので川の偵察も兼ねて出かけました。
孵化場には8時50分に到着。

一人先客が待ってました。
島津さんと娘さんががやって来てすぐに受付開始。
今年はたくさんの応募があったのかと聞いたら丁度定員100名程度だったとのことです。
遊漁料¥20000を払ってゼッケンをいただきました。
孵化場の中にあった張り紙。

例年、鮭は豊漁ですがなんだか現場で買うと安いですね。
海で取れる鮭と違い、川に入った鮭はブナが入って油も抜け、あまり美味しくありません。
それに引き換えサクラマスは春に川に入ってから秋の産卵まで何も食べ物をとらず川で過ごすので、体一杯に栄養分を詰め込んだ状態で川に上がってきます。
脂が乗って美味いのは当たり前です。
また鮭より取れる数も格段に少なく、1kg¥5000程度の値段になるのも納得ですね。
さて、今年のサクラマスはどうなりますやら。
Posted by Zen at 08:05│Comments(2)
│魚釣り
この記事へのコメント
こんにちは!
応募者が多いから抽選があるのですか、凄い人気ですね。サクラマスは実際に見たことがありませんが美味しそうな感じがしております。頑張って大物釣り上げてください。
応募者が多いから抽選があるのですか、凄い人気ですね。サクラマスは実際に見たことがありませんが美味しそうな感じがしております。頑張って大物釣り上げてください。
Posted by esu3go
at 2013年06月08日 09:44

esu3goさん こんばんわ
申し込んで必ず釣れるのなら良いですが、誰も補償してくれません。うまく自分のルアーにサクラマスが振り向いてくれるか、、、
どれだけ釣りのシチュエーションを作れたか、そして運が良くないとサクラマスは微笑んでくれません。
出かけなければ釣れません、出かけたからといってもタイミングが合わないと釣れません。
修行の釣りでした。(泣&笑)
申し込んで必ず釣れるのなら良いですが、誰も補償してくれません。うまく自分のルアーにサクラマスが振り向いてくれるか、、、
どれだけ釣りのシチュエーションを作れたか、そして運が良くないとサクラマスは微笑んでくれません。
出かけなければ釣れません、出かけたからといってもタイミングが合わないと釣れません。
修行の釣りでした。(泣&笑)
Posted by Zen
at 2013年06月08日 20:50
