2012年10月05日
初夏のたきがしら湿原探訪:その1@新潟
この日の朝飯前釣行はボウズでした。
家に帰って朝食後、職場に少し顔出し。
戻ってきて10時半頃でした。
せっかくの好天です。
二王子岳登山にでも行こうか、昨年も出かけたたきがしら湿原にしようか悩みましたが時間が押していることもあり暗くなる登山道を歩きたくなかったので、たきがしら湿原に出かけることに。
安田まで阿賀野川の土手道を走り安田から高速道路利用。本来¥750が割引で¥400でした。
津川のコンビニで豚丼¥298を食べ腹ごしらえ。

途中、昨年秋に登った御神楽岳の道中でハサギの写真を撮った場所から。
見える谷筋にはまだ雪が残ってました。
昨年たきがしら湿原を訪れた時はまだ7月の集中豪雨前でしたが、その時の爪あとが残っていました。

昨年の記事のゲート前の場所でした。
昼頃にたきがしら湿原に到着です。
駐車場には車が10台くらい。

爽やかな青空とニッコウキスゲ。
昨年は5月末でしたが今年は6月末と1か月遅く花もたくさん咲いていました。
湿原内の遊歩道や木道を歩くのも楽しいです。

ニッコウキスゲの花。
つづく、、、
家に帰って朝食後、職場に少し顔出し。
戻ってきて10時半頃でした。
せっかくの好天です。

二王子岳登山にでも行こうか、昨年も出かけたたきがしら湿原にしようか悩みましたが時間が押していることもあり暗くなる登山道を歩きたくなかったので、たきがしら湿原に出かけることに。
安田まで阿賀野川の土手道を走り安田から高速道路利用。本来¥750が割引で¥400でした。
津川のコンビニで豚丼¥298を食べ腹ごしらえ。

途中、昨年秋に登った御神楽岳の道中でハサギの写真を撮った場所から。
見える谷筋にはまだ雪が残ってました。
昨年たきがしら湿原を訪れた時はまだ7月の集中豪雨前でしたが、その時の爪あとが残っていました。

昨年の記事のゲート前の場所でした。
昼頃にたきがしら湿原に到着です。
駐車場には車が10台くらい。

爽やかな青空とニッコウキスゲ。
昨年は5月末でしたが今年は6月末と1か月遅く花もたくさん咲いていました。
湿原内の遊歩道や木道を歩くのも楽しいです。


ニッコウキスゲの花。
つづく、、、
Posted by Zen at 08:22│Comments(0)
│雑