2012年08月02日
ゴーヤの植え付け:家庭菜園2012@新潟
毎年恒例、家庭菜園。
と言ってもプランターなので大好きなシシトウや唐辛子などのナス科のものは連作障害が出てしまい土を毎年変えないとダメで面倒なので今年はゴーヤのみにしました。
5月末にスーパーセンタームサシに行ってアバシゴーヤの苗¥168×2、 F1節成りゴーヤ¥198 牛糞堆肥¥298、古い土再生材¥498などを買ってきました。
最後のサクラマス釣釣行から昼には帰ってきて昼食後、今年もゴーヤの植え付けをしました。

去年使った鉢3つと準備したもの

鉢の古い土を全部レジャーシートにあけて、消石灰+堆肥+再生材などをよく混ぜます。
去年の土の中からはミミズ、訳のわからない芋虫(多分コガネムシの幼虫?)が出てきました。
ミミズは大切に戻しました。
芋虫は大切な根っこを切り刻みそうだったので処分。

出来上がり。結構汗をかきました。
これで今年も美味しいゴーヤがいただけます。
ご近所を散歩していると、年々グリーンカーテンという事で窓越しにネットを張ってゴーヤを植えている家庭が増えましたね。
省エネして美味しくいただく、、、一石二鳥で結構なことです。
と言ってもプランターなので大好きなシシトウや唐辛子などのナス科のものは連作障害が出てしまい土を毎年変えないとダメで面倒なので今年はゴーヤのみにしました。
5月末にスーパーセンタームサシに行ってアバシゴーヤの苗¥168×2、 F1節成りゴーヤ¥198 牛糞堆肥¥298、古い土再生材¥498などを買ってきました。
最後のサクラマス釣釣行から昼には帰ってきて昼食後、今年もゴーヤの植え付けをしました。

去年使った鉢3つと準備したもの

鉢の古い土を全部レジャーシートにあけて、消石灰+堆肥+再生材などをよく混ぜます。
去年の土の中からはミミズ、訳のわからない芋虫(多分コガネムシの幼虫?)が出てきました。
ミミズは大切に戻しました。

芋虫は大切な根っこを切り刻みそうだったので処分。

出来上がり。結構汗をかきました。

これで今年も美味しいゴーヤがいただけます。
ご近所を散歩していると、年々グリーンカーテンという事で窓越しにネットを張ってゴーヤを植えている家庭が増えましたね。
省エネして美味しくいただく、、、一石二鳥で結構なことです。

Posted by Zen at 08:18│Comments(2)
│雑
この記事へのコメント
こんにちは!
私は畑に植えましたよ、料理やジュースで頂きますから沢山植えてあります。美味しいから大好きですよ。
私は畑に植えましたよ、料理やジュースで頂きますから沢山植えてあります。美味しいから大好きですよ。
Posted by esu3go at 2012年08月03日 16:43
esu3goさん おはようございます
畑があって羨ましいです。ゴーヤは大好きですが誦すにして飲んだことはありませんでした。今度チャレンジしてみようかな、、、
畑があって羨ましいです。ゴーヤは大好きですが誦すにして飲んだことはありませんでした。今度チャレンジしてみようかな、、、
Posted by Zen
at 2012年08月04日 07:40
