2012年05月01日
兜の置物:端午の節句@新潟
今日から5月。いつの間にか4月も終わってしまいました。
そうそう、今日は、、、
夏も近づく八十八夜♪♪ 野にも山にも若葉が茂る♪♪
八十八夜だそうですが、新潟の日中の予想最高気温28度。
これでは夏ですね。
端午の節句も近づき、これまでは鯉のぼりの染め絵手拭いなどを紹介してきましたが今年はこちらを紹介です。
出張帰りに新潟駅のCOCOLO万代で銀ダコのタコ焼き を買おうと思って立ち寄った際、その中のテナントに民芸品などを売っているお店がありました。
“みなと本舗”というところで焼き物の兜¥1260を見つけました。
それとは別に弓刀セット¥1575というものあったので一緒に購入しましたが、弓刀セットの方が高い買い物になってしまいました。

こうやって並べるとセットで売られているようにも見えますが別々でした。
これまでは5人家族でしたが、長男、次男が就職、大学と家を出て、家内と娘以外我が家で男は私一人だけとなってしまいました。(肩身が狭い???)
大きな飾り物は飾りを準備するのも片づけるのも大変ですが、この程度のものであれば面倒なく飾ることができて良いですね。
100円ショップの鯉のぼりを無線の鉄塔に飾ったこともありましたね。
菖蒲湯もやりたいものです。

そうそう、今日は、、、
夏も近づく八十八夜♪♪ 野にも山にも若葉が茂る♪♪
八十八夜だそうですが、新潟の日中の予想最高気温28度。
これでは夏ですね。
端午の節句も近づき、これまでは鯉のぼりの染め絵手拭いなどを紹介してきましたが今年はこちらを紹介です。
出張帰りに新潟駅のCOCOLO万代で銀ダコのタコ焼き を買おうと思って立ち寄った際、その中のテナントに民芸品などを売っているお店がありました。
“みなと本舗”というところで焼き物の兜¥1260を見つけました。
それとは別に弓刀セット¥1575というものあったので一緒に購入しましたが、弓刀セットの方が高い買い物になってしまいました。

こうやって並べるとセットで売られているようにも見えますが別々でした。
これまでは5人家族でしたが、長男、次男が就職、大学と家を出て、家内と娘以外我が家で男は私一人だけとなってしまいました。(肩身が狭い???)
大きな飾り物は飾りを準備するのも片づけるのも大変ですが、この程度のものであれば面倒なく飾ることができて良いですね。
100円ショップの鯉のぼりを無線の鉄塔に飾ったこともありましたね。
菖蒲湯もやりたいものです。
Posted by Zen at 22:38│Comments(0)
│雑