2012年03月26日
生の赤ひげゲット:珍味:お刺身とかき揚げ料理他@新潟
これまでも何回か紹介してきましたが、赤ひげの塩辛ばかりでした。
生の赤ひげを家内が”食材のカトウ”で見つけて買ってきました。
以前にご紹介したこのお店は鮮魚を含めた食品卸問屋スーパーで、小料理店の方々が利用しており”いさざ”など珍しいものも見つかります。

なかなか手に入らない珍品です。
長年新潟市に住んでいても生の赤ひげを食べたことのある人はほんの一握りと思われます。
これまで少し触れたことがありますが、赤ひげ漁は信濃川河口あたりで底引き網のような網を沈めて曳いて捕ります。
ですので小さなゴミなどもたくさん網に引っ掛かり、網を揚げてからゴミを取り除く作業がものすごく大変だそうです。
100g ¥150では割に合わなそうです。
漁師さんありがとうございます。
ピア万代あたりでは、旬の赤ひげのかき揚げ丼も運が良いと食べることができるそうです。

買ってきた日はワサビ醤油でお刺身、だし割醤油にショウガ添えでいただきました。
こちらはその翌日、かき揚げにしていただきました。

添え物は、山芋のムカゴ揚げ、マイタケ、シシトウ。
塩はYUKIの梅ソルトです。
抹茶塩もいいですが梅塩もいいですよ。
家族はかき揚げ丼を食べたようです。
赤ひげ料理、どれもマイウ~でした。
生の赤ひげを家内が”食材のカトウ”で見つけて買ってきました。
以前にご紹介したこのお店は鮮魚を含めた食品卸問屋スーパーで、小料理店の方々が利用しており”いさざ”など珍しいものも見つかります。

なかなか手に入らない珍品です。
長年新潟市に住んでいても生の赤ひげを食べたことのある人はほんの一握りと思われます。
これまで少し触れたことがありますが、赤ひげ漁は信濃川河口あたりで底引き網のような網を沈めて曳いて捕ります。
ですので小さなゴミなどもたくさん網に引っ掛かり、網を揚げてからゴミを取り除く作業がものすごく大変だそうです。
100g ¥150では割に合わなそうです。
漁師さんありがとうございます。
ピア万代あたりでは、旬の赤ひげのかき揚げ丼も運が良いと食べることができるそうです。

買ってきた日はワサビ醤油でお刺身、だし割醤油にショウガ添えでいただきました。
こちらはその翌日、かき揚げにしていただきました。

添え物は、山芋のムカゴ揚げ、マイタケ、シシトウ。
塩はYUKIの梅ソルトです。
抹茶塩もいいですが梅塩もいいですよ。
家族はかき揚げ丼を食べたようです。
赤ひげ料理、どれもマイウ~でした。

Posted by Zen at 21:32│Comments(3)
│料理
この記事へのコメント
赤ひげは、以前はよく食べた気がするのですが、最近はあまり見かけないですね。
漁をする人も減っているのでしょうか?
ウチの場合も、買ってきた日に刺身で食べて、余ったら翌日にかき揚げで…と言うのが定番です。
自家製の塩辛にしても美味しいですよね。
漁をする人も減っているのでしょうか?
ウチの場合も、買ってきた日に刺身で食べて、余ったら翌日にかき揚げで…と言うのが定番です。
自家製の塩辛にしても美味しいですよね。
Posted by ムニエル at 2012年03月26日 23:01
おはようございます!
赤ひげの塩辛は結構スーパーで流通してますが、しょっぱ過ぎて中々触手が伸びません。
同じ様に酒盗もしょぱ過ぎだと思いますけど?保存の関係なんでしょうか?
でもたまに大根のスライスに乗せて食べていました。
生は余り流通しませんが、松浜辺りをうろついていた頃結構手に入りました。
漁の始めの頃は殻も軟らかくて気にならないですが、シーズン終りに近付くに従って殻が少し固くなり、邪魔な感じがします。
もう数年味わっていませんでした。(汗)
赤ひげの塩辛は結構スーパーで流通してますが、しょっぱ過ぎて中々触手が伸びません。
同じ様に酒盗もしょぱ過ぎだと思いますけど?保存の関係なんでしょうか?
でもたまに大根のスライスに乗せて食べていました。
生は余り流通しませんが、松浜辺りをうろついていた頃結構手に入りました。
漁の始めの頃は殻も軟らかくて気にならないですが、シーズン終りに近付くに従って殻が少し固くなり、邪魔な感じがします。
もう数年味わっていませんでした。(汗)
Posted by タコピッタン at 2012年03月27日 06:54
ムニエルさん おはようございます
高齢化の波なのでしょうね、最近は漁をする人も減っているようです。手間ばかりかかって割に合わないようです。残念ですね。
半ば趣味のような漁で、漁師さんや新潟下町の一部の人たちの楽しみにしている食材なのでしょう。
季節感を味わえる新潟ならではの食材です。
タコピッタンさん おはようございます
売られている塩辛はしょっぱくて、赤ひげの味が台無し?かもしれません。いたしかたないのかもしれませんがもう少し塩分控えた方が良いのではと私も思います。
しょっぱすぎて何の塩から食べているのか判らないようでは困りますね。(笑)
高齢化の波なのでしょうね、最近は漁をする人も減っているようです。手間ばかりかかって割に合わないようです。残念ですね。
半ば趣味のような漁で、漁師さんや新潟下町の一部の人たちの楽しみにしている食材なのでしょう。
季節感を味わえる新潟ならではの食材です。
タコピッタンさん おはようございます
売られている塩辛はしょっぱくて、赤ひげの味が台無し?かもしれません。いたしかたないのかもしれませんがもう少し塩分控えた方が良いのではと私も思います。
しょっぱすぎて何の塩から食べているのか判らないようでは困りますね。(笑)
Posted by Zen at 2012年03月27日 07:57