ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年02月01日

サヨリの一夜干作りとサヨリ虫@新潟

それなりの数が釣れた鉛筆サヨリ

冬の間、晩酌の肴としてタヌキの電熱器で焼いていただくのが楽しくて、毎年作っていました。

このくらいの大きさのサヨリは市場に出回ることもなく、自分で釣ってこないと材料が調達できません。

丸干しの一夜干にするには丁度良い大きさです。

まずはサヨリの腹を開いて内臓を出しますが、この際に黒い腹膜も血合いと一緒にこそげ落とすようにします。

そうそう、昔の記事でサヨリの寄生虫を紹介しましたがエラに付いているサヨリ虫も取ります。

サヨリの一夜干作りとサヨリ虫@新潟
こちらは取れたサヨリ虫大集合でした。
左の一匹、お腹に黒いゴミのようなものがくっついていますが卵を抱えていました。

ペンネラはあまり見当たりませんでした。

綺麗に始末したサヨリを漬け汁につけて冷蔵庫で一晩寝かせます。

サヨリの一夜干作りとサヨリ虫@新潟
取り出して新聞紙の上で適当に水分を取りながら串に刺します。

サヨリの一夜干作りとサヨリ虫@新潟
朝から夜までベランダにつるして乾かしました。
(厳密には一夜干ではありませんねテヘッ

サヨリの一夜干作りとサヨリ虫@新潟
出来上がったものはフリーザーパックに入れて冷凍庫に入れておけばいつでも楽しい晩酌の肴がいただけます。

サヨリの一夜干作りとサヨリ虫@新潟
私的秋の味覚、サヨリの丸干しと銀杏を電気コンロで焼いて至福の晩酌でした。ニコニコ

ロシアンルーレットではありませんがギンナン焼きは油断していると爆発するので要注意でした。テヘッ




このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー(料理)の記事画像
サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟
北海シマエビとクロダとアワビのお造りで乾杯
自家製山椒味噌作り@新潟
イナダの頭の水煮ポン酢で乾杯@新潟
ワカメのメカブと茎ワカメ:ボウズの朝飯前釣行@新潟
朝飯前釣行ボウズ:イナダの南蛮で乾杯@新潟
同じカテゴリー(料理)の記事
 サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟 (2023-11-12 22:21)
 北海シマエビとクロダとアワビのお造りで乾杯 (2023-11-06 22:06)
 自家製山椒味噌作り@新潟 (2023-11-05 21:57)
 イナダの頭の水煮ポン酢で乾杯@新潟 (2023-11-03 21:27)
 ワカメのメカブと茎ワカメ:ボウズの朝飯前釣行@新潟 (2023-11-02 21:53)
 朝飯前釣行ボウズ:イナダの南蛮で乾杯@新潟 (2023-11-01 21:42)
この記事へのコメント
こんにちは!
美味しそうな干物が完成しましたね、とっても綺麗な出来上がりです。私が釣った時はサヨリの寄生虫は1匹に2匹入っていることがありましたよ。
Posted by esu3go at 2012年02月02日 12:26
esu3goさん こんばんわ
どうもありがとうございます。
サヨリ虫は気が付けば結構くっついているものですよね。知らないで食べている人もいるような気がします。へへ
Posted by ZenZen at 2012年02月02日 21:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
サヨリの一夜干作りとサヨリ虫@新潟
    コメント(2)