ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年01月18日

東港の偵察とムカゴとキノコ採り@新潟

10月上旬 休日 朝方は晴天だったが午後から曇り空に。

それでも久しぶりの天気。
なにをしようか悩んだが、とりあえずサヨリ釣りの支度とキノコ採りの支度などをして家を9時半頃に出ました。

まずは東港の偵察。

連休初日で北堤防が有料になったこともあり消防裏は曲がり角手前まで車があふれてました。

何が釣れているのかと堤防先端まで歩いて観察しましたが豆アジもサヨリも今一つ。

東港の偵察とムカゴとキノコ採り@新潟
人の数の方が多い感じです。テヘッ

堤防先端で黒鯛の団子釣りの撒き餌にサヨリが少しだけ群れていました。

このまま、小さなアミエビでも買って来て釣りも良いかと思いましたがったが胎内辺りの山にキノコの偵察に行くことに。

胎内川河口の様子を伺うと余り混んでいなかったがハゼ釣りをしている人がそこそこ。
一人に話を聞いたら2時間くらいで20匹ほど釣れたそうです。
2本針で餌はイソメ。5m位しか投げておらずテトラの際で釣れてました。

10月の再解禁?胎内川には鮎釣りの格好をした人が2人いました。ビックリ
でも石もくすんで鮎も下ってしまい釣れないと思うのですが、、、

東港の偵察とムカゴとキノコ採り@新潟
途中でムカゴなども採りました。
あまり遅くなるとムカゴもツルから落ちて集められなくなります。

東港の偵察とムカゴとキノコ採り@新潟
こんなものも見つけました。

昨年ナラタケやナメコなどを採った場所を3か所ほど覗いたがキノコはほとんど生えていませんでした。ZZZ…

東港の偵察とムカゴとキノコ採り@新潟
キツネノチャブクロくらいしか生えておらず。
それでもナラタケが7-8本採れました。





このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー(山菜など)の記事画像
自家製山椒味噌作り@新潟
ゴーヤのお浸しと春の新キャベツの塩昆布和え、あく抜きワラビのお浸しなどで乾杯
春終盤の久しぶりのワラビ採り@新潟
米茄子と真竹のタケノコの味噌田楽他:山ぶどうジュースのビール割りで乾杯@新潟
ワラビのお浸し、メカブトロロと真竹の煮付け:サンクトガーレンで乾杯@新潟
真竹タケノコとピーマンの肉詰め焼きなどで乾杯@新潟
同じカテゴリー(山菜など)の記事
 自家製山椒味噌作り@新潟 (2023-11-05 21:57)
 ゴーヤのお浸しと春の新キャベツの塩昆布和え、あく抜きワラビのお浸しなどで乾杯 (2023-10-21 21:31)
 春終盤の久しぶりのワラビ採り@新潟 (2023-10-14 21:17)
 米茄子と真竹のタケノコの味噌田楽他:山ぶどうジュースのビール割りで乾杯@新潟 (2023-10-05 20:38)
 ワラビのお浸し、メカブトロロと真竹の煮付け:サンクトガーレンで乾杯@新潟 (2023-09-27 21:41)
 真竹タケノコとピーマンの肉詰め焼きなどで乾杯@新潟 (2023-09-21 21:50)
この記事へのコメント
こんにちは!
鹿児島にはサヨリを狙ったプロ釣り師がおりますよ、7~8人のグループで移動して釣ったサヨリは県外の料亭に出荷されるそうです。新潟の自然はまだまだ豊かですね。
Posted by esu3goesu3go at 2012年01月19日 11:59
esu3goさん こんばんわ
サヨリは小さくても干物にすると美味しくて引っ張りだのようです。
でも私の干物サイズとは違うかな、、、(笑)
Posted by ZenZen at 2012年01月19日 21:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
東港の偵察とムカゴとキノコ採り@新潟
    コメント(2)