2011年10月25日
鮎26匹:胎内川@新潟
7月中旬 休日 晴れ 新潟地方梅雨明け
前日夜、加茂、三条方面に大雨洪水警報が出たのも知らずに沈没君にオトリ鮎を入れて川に置いてきました。
胎内方面は大雨にならなかったようですがちょっと心配。
朝6時に目が覚めたので支度して家をでました
が家を出て5分位してベストを忘れた事に気付き引き返しました。
大切な仕掛けや針が入っているのでベストが無ければ釣りになりません。
気が付いてよかった。
中条のコンビニでトイレと朝めし、昼飯購入。
川の水位は昨日と同じくらいで濁りは少し改善。
目的の場所に着くと見える範囲で車が12-15台程度も止まっていました。

そそくさと支度をして河原に出たら、とりあえず自分が竿を出したい場所は空いていたのですぐに8時半頃から竿を出しました。
ゆるい流れの瀬頭にオトリ鮎を誘導するとぼつぼつと釣れます。
下手のやや流れが強くなる場所に釣り人がいましたが水温が低いせいか午前中はあまり釣れず自分の立ち位置の方が釣れました。
超過密の状況であまり動けません。続けて釣れませんが何とか堪えていると同じ場所で釣り返しが効くようでした。
水温が上がったせいか、ヘチと瀬頭の上の鏡でも昼頃になり釣れるようになる。
下から上がってきた釣り人もいなくなりちょっとのんびりモード。
12時半頃に昼飯タイムにしましたが16匹程釣れました。
飯を食べてから右岸の瀬頭で竿を出したが自分だけ釣れず。
周りの人はボチボチ釣れています。
この日は翌日の仕事のこともあり15時半過ぎに終了。

都合26匹釣れました。
総じてこの2日、瀬はまったくダメで型は今一。今年の胎内は15cmが平均サイズのようです。
帰ってからアユの始末をして鳥屋野潟ランニング
に出かけましたが初蝉の声を聞きました。
暑い夏、鮎釣りの季節到来です。
前日夜、加茂、三条方面に大雨洪水警報が出たのも知らずに沈没君にオトリ鮎を入れて川に置いてきました。
胎内方面は大雨にならなかったようですがちょっと心配。
朝6時に目が覚めたので支度して家をでました

大切な仕掛けや針が入っているのでベストが無ければ釣りになりません。

気が付いてよかった。
中条のコンビニでトイレと朝めし、昼飯購入。
川の水位は昨日と同じくらいで濁りは少し改善。
目的の場所に着くと見える範囲で車が12-15台程度も止まっていました。


そそくさと支度をして河原に出たら、とりあえず自分が竿を出したい場所は空いていたのですぐに8時半頃から竿を出しました。
ゆるい流れの瀬頭にオトリ鮎を誘導するとぼつぼつと釣れます。
下手のやや流れが強くなる場所に釣り人がいましたが水温が低いせいか午前中はあまり釣れず自分の立ち位置の方が釣れました。
超過密の状況であまり動けません。続けて釣れませんが何とか堪えていると同じ場所で釣り返しが効くようでした。
水温が上がったせいか、ヘチと瀬頭の上の鏡でも昼頃になり釣れるようになる。
下から上がってきた釣り人もいなくなりちょっとのんびりモード。
12時半頃に昼飯タイムにしましたが16匹程釣れました。
飯を食べてから右岸の瀬頭で竿を出したが自分だけ釣れず。
周りの人はボチボチ釣れています。

この日は翌日の仕事のこともあり15時半過ぎに終了。

都合26匹釣れました。
総じてこの2日、瀬はまったくダメで型は今一。今年の胎内は15cmが平均サイズのようです。
帰ってからアユの始末をして鳥屋野潟ランニング

暑い夏、鮎釣りの季節到来です。
Posted by Zen at 08:05│Comments(2)
│鮎釣り
この記事へのコメント
こんにちは!
暑い夏、鮎釣りの季節到来……そんな時期もありましたね。今朝の鹿児島はこの冬一番の寒さでした。
暑い夏、鮎釣りの季節到来……そんな時期もありましたね。今朝の鹿児島はこの冬一番の寒さでした。
Posted by esu3go
at 2011年10月26日 11:57

esu3goさん こんばんわ
釣り記事などはいつの間にか3ヶ月遅れになってしまいました。(汗)
お付き合いいただきありがとうございます。
でもボチボチ釣りに出かけられない季節になっているので加速的に遅れが解消されるものと思います。へへ
釣り記事などはいつの間にか3ヶ月遅れになってしまいました。(汗)
お付き合いいただきありがとうございます。
でもボチボチ釣りに出かけられない季節になっているので加速的に遅れが解消されるものと思います。へへ
Posted by Zen
at 2011年10月26日 22:13
