2011年10月21日
仙台ソラマメと仙台ミョウガタケ:晩酌の肴@新潟
仙台朝市でお土産に買ってきた仙台ソラマメと仙台ミョウガタケ。
どちらも値札の看板やラベルにわざわざ”仙台”とか書かれていたので地産地消促進の意味なのでしょうか?
ついつい手が伸びますね。

ソラマメはやや小ぶりでしたが、いつものように鞘ごと焼いて塩をつけていただきました。

ミョウガタケはそのまま味噌を付けて食べたりもしましたがこの日はキュウリと山芋と合わせて酢の物でいただきました。
甘酢にタカノツメを入れて美味しくいただきました。
ミョウガタケは歯ごたえが信条ですね。
どちらも値札の看板やラベルにわざわざ”仙台”とか書かれていたので地産地消促進の意味なのでしょうか?
ついつい手が伸びますね。


ソラマメはやや小ぶりでしたが、いつものように鞘ごと焼いて塩をつけていただきました。

ミョウガタケはそのまま味噌を付けて食べたりもしましたがこの日はキュウリと山芋と合わせて酢の物でいただきました。
甘酢にタカノツメを入れて美味しくいただきました。
ミョウガタケは歯ごたえが信条ですね。
Posted by Zen at 08:00│Comments(2)
│料理
この記事へのコメント
こんにちは!
鹿児島の指宿はソラマメとエンドウ豆、オクラの産地ですよ、何回かドライブして買いに行きました。酢の物は美味しいから大好きです。
鹿児島の指宿はソラマメとエンドウ豆、オクラの産地ですよ、何回かドライブして買いに行きました。酢の物は美味しいから大好きです。
Posted by esu3go
at 2011年10月22日 11:16

esu3goさん こんばんわ
ソラマメもエンドウマメもオクラも大好きでした。
酢の物に限らず酢は大好きで冷やし中華に追加でかけたり、餃子も酢が主体で食べてました。(笑)
ソラマメもエンドウマメもオクラも大好きでした。
酢の物に限らず酢は大好きで冷やし中華に追加でかけたり、餃子も酢が主体で食べてました。(笑)
Posted by Zen at 2011年10月22日 19:58