2011年09月19日
イナダ1匹とウミソウメン:西港@新潟
6月中旬 平日 朝飯前釣行 波予報0.5m 晴れ
数日振りに出かけて見ました。相変わらず駐車場に車少なし。
4時過ぎからジグサビキを引っ張りだしてキャスト開始。
近くの鯵のかご釣りはあまり釣れていないようでした。
5時少し前にイナダが1匹釣れましたがその後なしのつぶて。
周りを見てもさっぱりです。
仕方ないので6時過ぎからウミソウメン採りをしました。

今年は海水温が高いせいかワカメは今一つですが、ウミソウメンはあちこちにたくさん生えています。
海が凪いでいればほんの少しの時間で大量に採れます。
この日は多少のうねりがあり。
波の様子を伺いつつ波打ち際での作業なのでなかなかのんびりしていられません。
波が引いたと思ったら少し前に出てサッとウミソウメンをナイフで根元から切ります。
波がやってくると一歩下がって退避します。
でもボケッとしていて飛沫を浴びて長靴の中を濡らしてしまいました。
先日新潟市の本町市場を覗いたらウミソウメンが売られていましたが握りこぶし程度で¥500でした。
イナダより高級食材ですね。

ウミソウメン、市場末端価格にして¥2000分くらい採れました。

堤防の川側ではシーバスが釣れているのかバイブレーションなどを投げている人が数人いました。
数日振りに出かけて見ました。相変わらず駐車場に車少なし。
4時過ぎからジグサビキを引っ張りだしてキャスト開始。
近くの鯵のかご釣りはあまり釣れていないようでした。
5時少し前にイナダが1匹釣れましたがその後なしのつぶて。
周りを見てもさっぱりです。
仕方ないので6時過ぎからウミソウメン採りをしました。

今年は海水温が高いせいかワカメは今一つですが、ウミソウメンはあちこちにたくさん生えています。
海が凪いでいればほんの少しの時間で大量に採れます。
この日は多少のうねりがあり。
波の様子を伺いつつ波打ち際での作業なのでなかなかのんびりしていられません。
波が引いたと思ったら少し前に出てサッとウミソウメンをナイフで根元から切ります。
波がやってくると一歩下がって退避します。
でもボケッとしていて飛沫を浴びて長靴の中を濡らしてしまいました。

先日新潟市の本町市場を覗いたらウミソウメンが売られていましたが握りこぶし程度で¥500でした。
イナダより高級食材ですね。

ウミソウメン、市場末端価格にして¥2000分くらい採れました。


堤防の川側ではシーバスが釣れているのかバイブレーションなどを投げている人が数人いました。
Posted by Zen at 22:40│Comments(2)
│魚釣り
この記事へのコメント
こんにちは!
魚が釣れなかったら海草がありますね、ウミソウメンらしき海草は鹿児島でも見ますが採る人はいませんよ。
魚が釣れなかったら海草がありますね、ウミソウメンらしき海草は鹿児島でも見ますが採る人はいませんよ。
Posted by esu3go at 2011年09月20日 08:57
esu3goさん こんばんわ
何か獲物が無いと寂しいので、、、(笑)
美味しいので何よりでした。
何か獲物が無いと寂しいので、、、(笑)
美味しいので何よりでした。
Posted by Zen
at 2011年09月20日 20:39
