2011年03月25日
鳩車とバターナイフ:野沢温泉土産
野沢温泉のマンホールにも描かれていた鳩車。
全国郷土玩具番付の東の横綱だそうです。
泊まった旅館のすぐ近くにある三久工芸という所で鳩車を購入しました。
大きさはいろいろあり値段もそれなりです。

私は12cm位のアケビのつるで作った鳩車を購入しました。¥1260なり。
藤のつる製だと¥760でした。
一緒についてきた紙に書いてあったあらましです。
<郷土玩具 あけび鳩車の由来>
古き昔 野沢温泉 熊の手洗湯のほとりに賎しき農家ありき
ある時見苦しき旅僧来りで宿を請う 家人快く是を許したり
旅僧托鉢終わりて別れにのぞんで曰く
吾当地に到りて鳩を見ぬこそ淋し 鳩は平和の使者にて福徳円満を掌るなり
吾此の度の謝礼に鳩を贈らん 巣箱造り養えば子孫繁昌疑いなしと言い置きて立ち去れり
家人言うがままに巣箱を造り置けば日ならずして一対の鳩来たりて睦まじく住むなり
大切に是を養えば不思議や次第に幸運に向かえば大いに喜び
末代迄で鳩を飼うべしと云い伝え 枝にて鳩を造り子等に与う
後此家に生まれし河野安信氏はあけび細工を発明するにあたり家に伝わる遺言を思い出し
あけびにて鳩を考案せるに売行大いに好かりしとかや
今や郷土玩具の雄として世にその技術を共に伝う
云々
この中に最初に出てくる熊の手洗湯とは外湯めぐりでご紹介した熊の手洗湯でした。
なかなか素朴なおもちゃです。軽い力で動きます。
一緒に写っているのは紫檀でできたバターナイフで¥210でした。
このバターナイフは晩酌の際に以前ご紹介した岡本のうにを瓶からすくう為に購入しました。
なかなか洒落ていて良いでしょ。
どちらも思い出に残るお土産でした。
全国郷土玩具番付の東の横綱だそうです。
泊まった旅館のすぐ近くにある三久工芸という所で鳩車を購入しました。
大きさはいろいろあり値段もそれなりです。

私は12cm位のアケビのつるで作った鳩車を購入しました。¥1260なり。
藤のつる製だと¥760でした。
一緒についてきた紙に書いてあったあらましです。
<郷土玩具 あけび鳩車の由来>
古き昔 野沢温泉 熊の手洗湯のほとりに賎しき農家ありき
ある時見苦しき旅僧来りで宿を請う 家人快く是を許したり
旅僧托鉢終わりて別れにのぞんで曰く
吾当地に到りて鳩を見ぬこそ淋し 鳩は平和の使者にて福徳円満を掌るなり
吾此の度の謝礼に鳩を贈らん 巣箱造り養えば子孫繁昌疑いなしと言い置きて立ち去れり
家人言うがままに巣箱を造り置けば日ならずして一対の鳩来たりて睦まじく住むなり
大切に是を養えば不思議や次第に幸運に向かえば大いに喜び
末代迄で鳩を飼うべしと云い伝え 枝にて鳩を造り子等に与う
後此家に生まれし河野安信氏はあけび細工を発明するにあたり家に伝わる遺言を思い出し
あけびにて鳩を考案せるに売行大いに好かりしとかや
今や郷土玩具の雄として世にその技術を共に伝う
云々
この中に最初に出てくる熊の手洗湯とは外湯めぐりでご紹介した熊の手洗湯でした。
なかなか素朴なおもちゃです。軽い力で動きます。
一緒に写っているのは紫檀でできたバターナイフで¥210でした。
このバターナイフは晩酌の際に以前ご紹介した岡本のうにを瓶からすくう為に購入しました。
なかなか洒落ていて良いでしょ。
どちらも思い出に残るお土産でした。

Posted by Zen at 22:39│Comments(0)
│雑