ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年01月22日

アオダイショウの子供とヨウシュヤマゴボウ@新潟

キノコ採りに出かけた時に里山辺りのヤブの中をムカゴでもないかと覗いていたら、、、

木の枝に細長くニョロニョロと動くものが、、、ビックリ

アオダイショウの子供とヨウシュヤマゴボウ@新潟
大きさは20-25cm位で確信は持てませんがアオダイショウの子供のようでした。
樹上性のヘビの代表といえばアオダイショウですね。

舌をペロペロ出しながらこちらの匂いを伺っていましたが特にこちらに飛び掛ってくるわけでもなくそっとその場を離れました。

そういえば以前山菜採りの時にあったアオダイショウとシマヘビは地面にいましたね。

アオダイショウの子供とヨウシュヤマゴボウ@新潟
こちらは傍にあったヨウシュヤマゴボウです。

子供の頃、こいつを潰して紫の汁で絵を書いたりした覚えありませんか?
あるいは投げつけて遊んだりして、、、シーッ

手や服に汁が付くとなかなか取れないんですよね。

こいつ、食べられれば良いのですが実は毒なんですよね。
子供ながらにそのことだけは知ってました。





このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー()の記事画像
新調:Slider 鮎ベルト FB Ⅲ:タックルインジャパン@新潟
サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟
植え付けた朝顔:団十郎の発芽と、タデ@新潟
サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟
青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟
団十郎朝顔の種蒔き@新潟
同じカテゴリー()の記事
 新調:Slider 鮎ベルト FB Ⅲ:タックルインジャパン@新潟 (2023-11-13 22:59)
 サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟 (2023-11-12 22:21)
 植え付けた朝顔:団十郎の発芽と、タデ@新潟 (2023-11-11 22:31)
 サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟 (2023-11-10 20:45)
 青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟 (2023-11-08 20:40)
 団十郎朝顔の種蒔き@新潟 (2023-11-07 21:44)
この記事へのコメント
こんにちは!
ヨウシュヤマゴボウと言う名前は知りませんでしたが子供の頃良くこれで遊びましたね。手に付いた色が中々落ちないのを思い出しましたよ。
Posted by esu3go at 2011年01月22日 08:58
esu3goさん おはようございます
ヤマゴボウは皆さんほとんどの方が遊んだ覚えがあるのではないでしょうか?
でも今時の子供は違うかな、、、
ちょっと寂しいですね。
Posted by Zen at 2011年01月23日 09:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
アオダイショウの子供とヨウシュヤマゴボウ@新潟
    コメント(2)