2009年07月17日
ジグにチビフグ:ウミソウメン採り:朝飯前釣行@新潟
6月上旬 平日 朝飯前釣行 波予報1m
釣れないだろうなと思いつつも4時起きして西港に出かけてみました。
相変わらず人影もまばらでまったく釣れておらず。
あ~ぁ、なんて思ってジグを投げてました。
テトラ寄りに小魚の群れが行ったり来たりしています。
ベイトがこれだけいるのだから青物が釣れてもよさそうなものですが、、、
でも釣れません。
あれれ、、、

28gのジグにスレ掛りでチビフグが引っかかってきました。
それにしても痛んだムーチョルチアですね。
どうもチビフグの大集団があちらこちらに見えたようです。
なんだかな~
これではサワラやイナダもダメですね。

先日はワカメのメカブを結構採って帰ったので同じものを採って帰るわけにも行かず、テトラのあちこちを移動してやっと長く伸び始めたウミソウメンが生えているテトラを見つけたので採って帰ることにしました。

軍手をしてむしりとるのも良いですが何所で千切れるか分かりませんしモタモタしているとウネリで靴を濡らしてしまいます。
ウネリのタイミングを見計らい水際に近づいて、ちょいと摘み上げて根元をナイフでさっと切ると簡単に根本から収穫することができ、最近はこんな採り方をしていました。
そうは言ってもこの日も少しウネリが有り足を濡らしちゃいました。
釣れないだろうなと思いつつも4時起きして西港に出かけてみました。
相変わらず人影もまばらでまったく釣れておらず。

あ~ぁ、なんて思ってジグを投げてました。
テトラ寄りに小魚の群れが行ったり来たりしています。
ベイトがこれだけいるのだから青物が釣れてもよさそうなものですが、、、
でも釣れません。
あれれ、、、

28gのジグにスレ掛りでチビフグが引っかかってきました。

それにしても痛んだムーチョルチアですね。
どうもチビフグの大集団があちらこちらに見えたようです。
なんだかな~
これではサワラやイナダもダメですね。


先日はワカメのメカブを結構採って帰ったので同じものを採って帰るわけにも行かず、テトラのあちこちを移動してやっと長く伸び始めたウミソウメンが生えているテトラを見つけたので採って帰ることにしました。

軍手をしてむしりとるのも良いですが何所で千切れるか分かりませんしモタモタしているとウネリで靴を濡らしてしまいます。
ウネリのタイミングを見計らい水際に近づいて、ちょいと摘み上げて根元をナイフでさっと切ると簡単に根本から収穫することができ、最近はこんな採り方をしていました。

そうは言ってもこの日も少しウネリが有り足を濡らしちゃいました。

Posted by Zen at 20:12│Comments(4)
│魚釣り
この記事へのコメント
こんばんわ
私はハサミで刈りました。(笑)
ちぎろうとすると結構難しかったので2回目からハサミを持って行きましたよ。意外な美味しさにびっくりしました。
私はハサミで刈りました。(笑)
ちぎろうとすると結構難しかったので2回目からハサミを持って行きましたよ。意外な美味しさにびっくりしました。
Posted by 酒ちゃん at 2009年07月17日 20:52
ウミソウメンと言うとすぐにアメフラシの卵を思い出します。
珍味として食用にされることもあるそうですが、それほど美味しいものでもないとか…甘味があると聞いたことがあります。
子供の頃にテレビ番組でそんな話を聞いて以来、ちょっと食べてみようかな?なんて思ったこともありますが、テトラ際などに産み付けられている姿は、まるで酔っ払いが吐き散らかしたラーメンみたいで、やっぱり食欲ダウンしちゃいます(-_-;)
あ、下品なコメントで失礼しましたm(__)m
珍味として食用にされることもあるそうですが、それほど美味しいものでもないとか…甘味があると聞いたことがあります。
子供の頃にテレビ番組でそんな話を聞いて以来、ちょっと食べてみようかな?なんて思ったこともありますが、テトラ際などに産み付けられている姿は、まるで酔っ払いが吐き散らかしたラーメンみたいで、やっぱり食欲ダウンしちゃいます(-_-;)
あ、下品なコメントで失礼しましたm(__)m
Posted by ムニエル at 2009年07月17日 22:42
こんにちは!
海で見ますが一度も採った事はありません、私もチョット見た感じが好きでありませんよ。
海で見ますが一度も採った事はありません、私もチョット見た感じが好きでありませんよ。
Posted by esu3go at 2009年07月18日 10:52
酒ちゃんさん こんばんわ
ほんと、ちぎって採るのは結構滑ってうまくゆきませんね。(笑)
意外に旨いですよね。
ムニエルさん こんばんわ
ウミソウメンっていうと確かにまず思い浮かぶのはアメフラシのタマゴですよね。
でもあまり食べたと言う話は聞きません。
こちら海草のウミソウメン。正確にはウミゾウメンは美味しいですよ。
今度見つけたらぜひどうぞ。
esu3goさん こんばんわ
アメフラシの卵は止めといた方がよさそうですよ。へへ
ほんと、ちぎって採るのは結構滑ってうまくゆきませんね。(笑)
意外に旨いですよね。
ムニエルさん こんばんわ
ウミソウメンっていうと確かにまず思い浮かぶのはアメフラシのタマゴですよね。
でもあまり食べたと言う話は聞きません。
こちら海草のウミソウメン。正確にはウミゾウメンは美味しいですよ。
今度見つけたらぜひどうぞ。
esu3goさん こんばんわ
アメフラシの卵は止めといた方がよさそうですよ。へへ
Posted by 釣り親父 at 2009年07月18日 19:43