ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年06月28日

田んぼの看板のその後@新潟

以前お知らせした田んぼの看板

あれから20日ほど経っておおかたの田植えも終わり、同じ場所を通ったら看板が替わっていました。ビックリ

今度は”カメムシ対策のため草刈をしましょう”という看板でした。

田んぼの看板のその後@新潟

農家でないので分かりませんが雑草を生い茂らせておくとカメムシが発生するのでしょうか?

私が思い浮かべるカメムシはこちらですが稲の害虫のカメムシはこちらでした。

いろいろと知らないことで”へぇ~”と思うこと、未だにたくさんあります。ニコニコ




このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー()の記事画像
新調:Slider 鮎ベルト FB Ⅲ:タックルインジャパン@新潟
サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟
植え付けた朝顔:団十郎の発芽と、タデ@新潟
サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟
青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟
団十郎朝顔の種蒔き@新潟
同じカテゴリー()の記事
 新調:Slider 鮎ベルト FB Ⅲ:タックルインジャパン@新潟 (2023-11-13 22:59)
 サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟 (2023-11-12 22:21)
 植え付けた朝顔:団十郎の発芽と、タデ@新潟 (2023-11-11 22:31)
 サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟 (2023-11-10 20:45)
 青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟 (2023-11-08 20:40)
 団十郎朝顔の種蒔き@新潟 (2023-11-07 21:44)
この記事へのコメント
う~ん、臭いカメムシと思いました。

でもお米に付くのも臭いんですかねぇ・・・・
Posted by 浅田軒浅田軒 at 2009年06月29日 18:21
浅田軒さん おはようございます
お米に付くカメムシは見たことも触ったことも無いのでわかりません。
でも同じカメムシなのできっと臭いのではないでしょうか?

もう鮎釣りに出かけられたのですね。
新潟は今年は天然遡上がイマイチのようです。
放流鮎が主体の鮎釣りになりそうですよ。
Posted by 釣り親父 at 2009年06月30日 06:50
新潟で天然遡上が少ないと川の漁業組合は痛手なんでしょうねぇ~

以前は村上の友人宅に泊まって三面川に通ったんですけど、釣れないのでこの何年かは行ってないんです。

また行きたいとは思っているんですけどねぇ・・
Posted by 浅田軒浅田軒 at 2009年06月30日 08:06
浅田軒さん こんばんわ

天然遡上の鮎が例年多い川は今年は寂しいかもしれません。
様子を見て機会があればこちらにもおいでください。
Posted by 釣り親父 at 2009年06月30日 20:36
はい、有難う御座います。
Posted by 浅田軒浅田軒 at 2009年06月30日 22:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
田んぼの看板のその後@新潟
    コメント(5)