ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年04月03日

スッポンの甲羅:スッポン鍋の形見:お取り寄せ@新潟

これ、分かりますよね。

スッポンの甲羅

スッポンの甲羅でした。
なぜか穴が開いていました。

新潟市辺りだとスッポンを食べさせてくれるお店は数店ありますが予約が必要でお値段の方もかなりかかります。

今時はお取り寄せで安く食べることができます。

以前から一回はスッポン鍋を食べてみたいと言う家族(子供たち)のリクエストも有りお取り寄せしました。

私が購読している新潟日報社も協賛している47CLUBという全国の地方新聞社厳選お取り寄せサイトから見つけました。ニコニコ

サイト内で”すっぽん”と検索したらスッポンを扱っているお店は静岡、愛媛、大分と3ヶ所ありました。

いろいろ悩んだ末、大分のお店でこちらを注文しました。

4-5人前ということでスッポン1匹をさばいて送ってくれます。
外で食べれば家族5人だとなんだかんだで1.5~2万円くらいかかりますが¥6000円で済むのですから安いものです。

家族の誕生日プレゼントは外食したりするのですが、そういった名目でスッポン鍋を自宅でやりました。食事

とても美味しくいただけました。

甲羅についているエンペラの残りもしっかりしゃぶりました。テヘッ
その形見が上の写真でした。

その日のお鍋の仕上げはうどんすきで、翌日の朝にスッポン雑炊にして最後の最後まで2日に渡りしっかり楽しみました。ニコニコ

十分楽しめた御取り寄せでした。キラキラ


そういえば過去記事で2つほどスッポンの話題を出しましたね。

一つはこちら汗、もう一つはこちらビックリ

皆さんも自宅で安くスッポン鍋が楽しめますよ。いかがですか?

甲羅のコレクションも出来ますニコニコチョキ
(実はこれが一番欲しかったのです。一番喜んだのは私でしたテヘッ

首の根っこ辺りの対称な2つの穴に紐を通して壁にフックでもつけてぶら下げれば立派なオブジェになりますョ。へへ




このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー()の記事画像
新調:Slider 鮎ベルト FB Ⅲ:タックルインジャパン@新潟
サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟
植え付けた朝顔:団十郎の発芽と、タデ@新潟
サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟
青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟
団十郎朝顔の種蒔き@新潟
同じカテゴリー()の記事
 新調:Slider 鮎ベルト FB Ⅲ:タックルインジャパン@新潟 (2023-11-13 22:59)
 サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟 (2023-11-12 22:21)
 植え付けた朝顔:団十郎の発芽と、タデ@新潟 (2023-11-11 22:31)
 サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟 (2023-11-10 20:45)
 青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟 (2023-11-08 20:40)
 団十郎朝顔の種蒔き@新潟 (2023-11-07 21:44)
この記事へのコメント
こんにちは

最後に本音が・・・・・・・・・。(笑)
スッポンって甲羅も食べれると思ってました。(爆)
近所にスッポンを安く食べさせてくれる所があるんで、今度行ってみます。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2009年04月04日 09:57
酒ちゃんさん こんばんわ
甲羅に惹かれてしまいました。
これでマイコレクションが一つ増えました。
(ただのガラクタ?、お宝とは往々にしてこういうものです。へへ)
スッポンは美味しかったです。
甲羅の仕上げは食べ終わってから鍋で茹でて熱いうちにタワシでへばりついたゼラチン質を落としました。
Posted by 釣り親父釣り親父 at 2009年04月04日 21:00
こんばんは

活けものだと、2~3,000円で  プラスちょっときもいが付いてきます。

冬のこの時期は、メスを使うと卵になる前のモツが取れますよぉ~。

活き血も・・・・血を固まらせないためには100パーセントのリンゴジュースが良いので上手く混ぜ合わせ、匂い消しにブランディーを少々。

最近は、妻が嫌がるのでやりませんが、お年寄りがいた頃にスタミナを付ける為に冬の鍋を作ってましたよ。

首を落とすのが嫌でしたけど・・・温まりますよね。
Posted by 浅田軒浅田軒 at 2009年04月04日 21:43
浅田軒さん おはようございます
お住まいの辺りは築地にも近く生きたスッポンが安く手に入り羨ましい限りです。私も出来るものならと思うのですが、、、
しかし〆るのは気持ち的にやはり嫌なものですね。
今回は料理用のワインで割って生き血をいただきましたが、今度はお勧めの方法を試してみたいと思います。
Posted by 釣り親父 at 2009年04月05日 10:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
スッポンの甲羅:スッポン鍋の形見:お取り寄せ@新潟
    コメント(4)