2008年06月27日
シオデ:山菜@新潟
山のアスパラガスと言われるシオデです。
こいつはパラパラとしか生えていないので収量を得るのが難しい山菜の一つです。
よっぽど群生しているような場所を知っていれば別ですが私はそのような場所を知りません。


すっと一本立ちしているので写真の特徴をつかめば見分けは結構簡単です。
ポキッとおれば中は一様で充実しているので区別の一助になります。
ワラビ採りのついでに見かけたものを採りました。

軽く茹でて普通にお浸し、または醤油マヨネーズで食べると美味しいです。
山菜にしては全くといっていいほどクセが無く、山アスパラガスという名の通りアスパラガスのような食感です。
こいつはパラパラとしか生えていないので収量を得るのが難しい山菜の一つです。
よっぽど群生しているような場所を知っていれば別ですが私はそのような場所を知りません。


すっと一本立ちしているので写真の特徴をつかめば見分けは結構簡単です。
ポキッとおれば中は一様で充実しているので区別の一助になります。
ワラビ採りのついでに見かけたものを採りました。

軽く茹でて普通にお浸し、または醤油マヨネーズで食べると美味しいです。

山菜にしては全くといっていいほどクセが無く、山アスパラガスという名の通りアスパラガスのような食感です。

Posted by Zen at 21:31│Comments(2)
│山菜など
この記事へのコメント
こんにちわ
アスパラ大好きです
山菜にもそんなものがあるとは勉強になります<(_ _)>
アスパラ大好きです
山菜にもそんなものがあるとは勉強になります<(_ _)>
Posted by f-mode at 2008年06月29日 15:02
f-modeさん こんばんわ
山のアスパラガスって言われていて本当にクセもなく美味しいのですが、群生しておらず1本も細いので集めるのに一苦労です。へへ
山のアスパラガスって言われていて本当にクセもなく美味しいのですが、群生しておらず1本も細いので集めるのに一苦労です。へへ
Posted by 釣り親父 at 2008年06月29日 20:20