ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年07月29日

クワガタ見っけ:鳥屋野潟ランニング@新潟

メタボ対策&おいしく晩酌するための一環で先日、夕刻に鳥屋野潟公園辺りをランニングしていたらクワガタを発見しました。

クワガタ見っけ:鳥屋野潟ランニング@新潟
結構あちこちキョロキョロしながらチンタラと走っています。テヘッ
木の幹に虫発見!

クワガタ見っけ:鳥屋野潟ランニング@新潟
コクワガタのメスかと思われました。

小学生の頃は夏休みになると朝の4時半頃にクワガタ採りに出かけたことを思い出します。
その当時はノコギリクワガタをよく捕まえていました。

また4-5年前にひょんなことからツガイをもらいオオクワガタの飼育をしていたことがあります。
クヌギマットに小麦粉を入れて醗酵させ産卵床を造ったりして増やしてました。
動きのない趣味でなおかつ、かなりオタッキーなので2年位で止めてしまいました。テヘッ

いまだに健在、その頃よく参考にしていたホームページがこちらです。
ちょっと覗いてみます?、、、ビックリ
ここに掲載されている飼育マニュアルは他の追従を許さないくらいの必見ものです。
この世界では1-2mmの大きさの差が5-10万円の価値の差になる世界でもあり寸長争いもすさまじいものがあります。ビックリビックリ
世の中にはいろんな世界がありますね。テヘッ

クワガタ見っけ:鳥屋野潟ランニング@新潟
夕陽が沈む鳥屋野潟の夕景です。

手前にはコウホネの群落が見えます。




このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー()の記事画像
新調:Slider 鮎ベルト FB Ⅲ:タックルインジャパン@新潟
サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟
植え付けた朝顔:団十郎の発芽と、タデ@新潟
サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟
青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟
団十郎朝顔の種蒔き@新潟
同じカテゴリー()の記事
 新調:Slider 鮎ベルト FB Ⅲ:タックルインジャパン@新潟 (2023-11-13 22:59)
 サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟 (2023-11-12 22:21)
 植え付けた朝顔:団十郎の発芽と、タデ@新潟 (2023-11-11 22:31)
 サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟 (2023-11-10 20:45)
 青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟 (2023-11-08 20:40)
 団十郎朝顔の種蒔き@新潟 (2023-11-07 21:44)
この記事へのコメント
なにからコメントしようかな。(笑)
私、51歳。現役のクワガタブリーダーです。
と、言っても仔、生ますの下手です。(爆)
我が部屋はベープもキンチョウも禁止で、蚊と蠅とゴキブリの生態系が築かれています。(笑)
あ、今は外国産しか居ませんが・・・。
コウホネ、広島には西条コウホネって固有種が生息してるようです。
バスを釣る野池に結構生えてますよ。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2008年07月29日 21:37
酒ちゃんさん こんばんわ
あなたがクワガタ馬鹿だったとは知りませんでした。(笑&失礼)
これもはまるとかなりコアな趣味の部類になりますよね。私もサキシマヒラタクワガタやタイワンオオクワガタ、オオクワガタなど育てましたが結構大変で、なおかつ殺虫剤家屋内噴霧禁止で、いつもショウジョウバエが絶えず、家族からは大不評でした。(笑)
今思うと止めてよかったと思ってます。へへ
Posted by 釣り親父 at 2008年07月29日 22:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
クワガタ見っけ:鳥屋野潟ランニング@新潟
    コメント(2)