2008年05月03日
鯉のぼりと菖蒲:端午の節句:染め絵手拭い
もうすぐ子供の日ですね。
しだれ桜の手拭いを鯉のぼりの柄の手拭いに変えました。

この染め絵手拭いは”鯉のぼり”という戸田屋商店の手拭いです。
我が家では子供が小さい頃は鯉のぼりを揚げていましたが今は手拭いなどでごまかしています。
ここ数日、日本列島は夏日を記録したりで一気に夏の装いを感じる天気になっていますが、例年鯉のぼりがなびく季節になると汗ばむ日も多くなりますね。
5月5日といえば菖蒲湯ですね。
我が家では風呂に浮いている菖蒲の葉っぱを1枚折りたたむようにくしゃくしゃにして体にこすりつけて1年の無病息災を願ったりしています。
いい香りがします。
ここ何年も菖蒲湯に入ったことがない方は今年はいかがですか?
気の利いた花屋さんなどで扱っていると思います。
端午の節句について、ちまき、菖蒲湯などいろいろと解説しているので興味のある方はこちらをどうぞ
しだれ桜の手拭いを鯉のぼりの柄の手拭いに変えました。

この染め絵手拭いは”鯉のぼり”という戸田屋商店の手拭いです。
我が家では子供が小さい頃は鯉のぼりを揚げていましたが今は手拭いなどでごまかしています。

ここ数日、日本列島は夏日を記録したりで一気に夏の装いを感じる天気になっていますが、例年鯉のぼりがなびく季節になると汗ばむ日も多くなりますね。
5月5日といえば菖蒲湯ですね。

我が家では風呂に浮いている菖蒲の葉っぱを1枚折りたたむようにくしゃくしゃにして体にこすりつけて1年の無病息災を願ったりしています。
いい香りがします。

ここ何年も菖蒲湯に入ったことがない方は今年はいかがですか?
気の利いた花屋さんなどで扱っていると思います。
端午の節句について、ちまき、菖蒲湯などいろいろと解説しているので興味のある方はこちらをどうぞ
Posted by Zen at 20:04│Comments(3)
│手拭い
この記事へのコメント
こんばんは
色鮮やかな手拭いですね〜
うちも鯉のぼりあげましたがマンションなので小さい鯉のぼりです(^^ゞ
ちょっと他の手拭いとか見とれてしまいました〜
色鮮やかな手拭いですね〜
うちも鯉のぼりあげましたがマンションなので小さい鯉のぼりです(^^ゞ
ちょっと他の手拭いとか見とれてしまいました〜
Posted by f-mode at 2008年05月04日 01:13
こんばんは!
染め絵手拭いに菖蒲湯、素敵ですね~^^
今年は菖蒲湯!
チャレンジしてみようかな??
季節感いっぱいの釣り親父さんらしい記事でした♪
また楽しみにしています☆
染め絵手拭いに菖蒲湯、素敵ですね~^^
今年は菖蒲湯!
チャレンジしてみようかな??
季節感いっぱいの釣り親父さんらしい記事でした♪
また楽しみにしています☆
Posted by ラパラン
at 2008年05月04日 03:19

f-modeさん こんばんわ
あまり大掛かりな鯉のぼりは出し入れが大変なのでコンパクトの方が親は都合がいいですね。要は気は心です。
手拭いを飾るのもなかなか良いですよ。へへ
ラパランさん こんばんわ
菖蒲湯に浸かって、海で勝負してくださいね。
親父ギャグでした。へへ
あまり大掛かりな鯉のぼりは出し入れが大変なのでコンパクトの方が親は都合がいいですね。要は気は心です。
手拭いを飾るのもなかなか良いですよ。へへ
ラパランさん こんばんわ
菖蒲湯に浸かって、海で勝負してくださいね。
親父ギャグでした。へへ
Posted by 釣り親父 at 2008年05月04日 19:40