2008年03月14日
自家製タコの干物とギンナンとムカゴ焼き@卓上コンロ
いつぞや自分で作ったタコの干物をいよいよ食べる時が来ました。へへ
この日は秋に採ってきて保存していたギンナンとムカゴを一緒に焼いて食べました。

タコの干物はキッチンバサミで食べやすい大きさに切ってコンロの上で炙って食べました。
結構いけました。

難点を言うと、やや味が濃い目っていう所でしょうか。
でも日本酒や焼酎をちびちびやりながらだと関係ないですね。
醤油と味醂と半々で5日ほど冷蔵庫で漬け込みましたが、日持ちさせることを考えるとこれ以上薄味にしなくてもいいかなと思ったしだいです。

それとムカゴはいつもは揚げるのですが、この日は焼いて食べてみました。
いわゆる自然薯の焼き芋のミニチュア版です。へへ
サツマイモやジャガイモの焼き芋などを想像していただければと思いますが皮付きは美味しいですよね。
ムカゴは皮があるので焼かれた皮が新食感を添えて美味しくいただけましたよ。

ギンナン焼きはいつやっても緊張感があっていいです。


この日は秋に採ってきて保存していたギンナンとムカゴを一緒に焼いて食べました。


タコの干物はキッチンバサミで食べやすい大きさに切ってコンロの上で炙って食べました。
結構いけました。


難点を言うと、やや味が濃い目っていう所でしょうか。
でも日本酒や焼酎をちびちびやりながらだと関係ないですね。

醤油と味醂と半々で5日ほど冷蔵庫で漬け込みましたが、日持ちさせることを考えるとこれ以上薄味にしなくてもいいかなと思ったしだいです。

それとムカゴはいつもは揚げるのですが、この日は焼いて食べてみました。
いわゆる自然薯の焼き芋のミニチュア版です。へへ
サツマイモやジャガイモの焼き芋などを想像していただければと思いますが皮付きは美味しいですよね。
ムカゴは皮があるので焼かれた皮が新食感を添えて美味しくいただけましたよ。


ギンナン焼きはいつやっても緊張感があっていいです。



Posted by Zen at 20:12│Comments(2)
│料理
この記事へのコメント
今晩わ!
コンロの上で焼いたら楽しそうですね、ムカゴはありませんが銀杏は沢山貰ったのがありますから焼いて食べてみようかな。
コンロの上で焼いたら楽しそうですね、ムカゴはありませんが銀杏は沢山貰ったのがありますから焼いて食べてみようかな。
Posted by esu3go
at 2008年03月14日 20:40

esu3goさん こんばんわ
種そのままのギンナン焼きは水蒸気爆発に気をつけてくださいね。(笑)
種そのままのギンナン焼きは水蒸気爆発に気をつけてくださいね。(笑)
Posted by 釣り親父 at 2008年03月14日 22:43